このページの本文へ

楽天証券、不正取引に注意喚起

2025年03月24日 17時00分更新

文● @sumire_kon

  • お気に入り
  • 本文印刷
楽天のロゴ

 楽天証券は3月21日、同社公式Xアカウントを通じて、楽天証券を装った不審なメールに注意するよう呼びかけた。

 同社によると、直近で同社を装ったメールを経由した不正取引被害が増加しているとのこと。

 手口はメールに記載されたリンクからユーザーを偽のサイトへ移動させ、アカウント情報などを抜き取る「フィッシングメール」形式で、すでに身に覚えのない取引をされてしまう被害も出ているという。

 同社はこうしたメールが届いた場合の対処方法について、次のように案内している。

・不審なメールはすぐに削除する
・メール本文に記載されたリンク(URL)にアクセスしない
・リンク先のサイト内で自身のID、パスワード、取引暗証番号などを絶対に入力しない
・万一、こうした情報を入力してしまったときは、すぐにパスワードと暗証番号を再設定する

 あわせて、ログイン追加認証サービス(二要素認証)を活用して、安全性を高めることも推奨している。

 楽天証券を巡っては、3月下旬以降、SNSで不正取引の被害を訴える声が挙がり、話題となっているが、本件との関連性は不明だ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン