アップルは2月11日、購入目的でのみ使用しているApple Account(セカンダリアカウント)から、メインで使用しているApple Account(プライマリアカウント)へ購入したアプリ、音楽、その他のコンテンツを移行する機能の提供を開始した。
本機能は、移行元と移行先のアカウントが同じユーザーのもので、ユーザーが双方のアカウントのメールアドレスまたは電話番号とパスワードを把握している場合に利用可能。日本を含む世界各国で提供されるが、欧州連合(EU)、英国、インドのユーザーは対象外だ。
移行作業時に要求される主な条件は以下のとおり。
・両アカウントで2ファクタ認証が有効であること
・両アカウントの購入時の設定が同じ国/地域であること
・セカンダリアカウントの残高を使い切っていること
・セカンダリアカウントでの最新の購入から15日以上経過していること
・セカンダリアカウントでのレンタルや予約注文が完了していること
・セカンダリアカウントが別のファミリー共有グループに属しておらず、購入アイテムの購入に使っていないこと
移行が完了すると、セカンダリアカウントは「メディアと購入」での使用ができなくなる。また、移行を取り消した場合、取り消し後1年間は再度移行することができなくなる。
