たまに役立つセキュリティ豆知識 第55回
Social Security Number略して「SSN」
たまによく聞く「社会保障番号」ってなに? マイナンバーとの違いは……
2025年02月02日 18時00分更新
アメリカのセキュリティ記事で見かけるアレ
Q:「社会保障番号」ってなに?
A:アメリカ合衆国において、政府が個人を識別し、年金や医療保険などの社会保障制度を管理するために発行する9ケタの番号。
おすすめの関連記事
ついにAIが詐欺メッセージやディープフェイクを検知・警告してくれる時代に突入
「Social Security Number」から「SSN」と略される。社会保障以外にも、税務の管理、銀行口座開設のための身元証明、クレジットカードやローン審査のためのクレジットスコアの管理に用いられる。
SSNは米国市民および永住者(グリーンカード保持者)に発行されるほか、就労可能ビザ保有者の一部にも発行され、合法的に働くためには必須であり、生活にも欠かせない。もちろん、流出することで自分の身元を詐称される可能性があり、厳重な管理が必要となっている。
SSNと日本のマイナンバーカードとの大きな違いは、クレジットスコアの管理に利用されていること。
日本のマイナンバーカードは主に社会保障を中心にした行政サービス、行政手続きに利用するために設計されているため、SSNのように一般企業がクレジット契約の際の信用情報に用いることはない。また、企業が就労のために提出を求めるようなこともない。
もう1つの違いはカードの仕様。SSNが紙のカードに番号が記載されているだけに対して、マイナンバーはICチップ内蔵カードに顔写真も必須なうえ、カードを利用するには顔認証もしくはパスワード入力が必要となっており、セキュリティが段違いに強力になっているのが特徴だ。

この連載の記事
-
第68回
デジタル
「Thunderbolt 5」って見た目はUSB Type-Cだけど…… -
第67回
デジタル
すでに7000基以上の専用衛星が地球を覆う「衛星インターネット」 -
第66回
デジタル
新年度に知りたい!「OpenAI」ってChatGPTのなんだっけ? -
第65回
デジタル
新生活にあわせて「Copilot+ PC」をゲット! ……ところで「Copilot」ってなに? -
第64回
デジタル
高齢者御用達の「あんしんスマホ」は何が安心? -
第63回
デジタル
今さら聞けない「LLM」って何の略? みんな毎日使ってるアレの総称です -
第62回
デジタル
都合良い検索結果を作り出して犯罪をやりやすくする「SEOポイズニング」 -
第61回
デジタル
情シスで働くなら取りたい!?「情報セキュリティマネジメント試験」ってなに? -
第60回
デジタル
その書き込み、事実ですか!? 「ファクトチェック」ってなに? -
第59回
デジタル
闇バイト御用達!? よく聞く「Signal(シグナル)」ってなに? -
第58回
デジタル
アメリカで大暴れ中の「Salt Typhoon(ソルト・タイフーン)」って何? 台風!? - この連載の一覧へ