このページの本文へ

ゲーマーからクリエイター向けまで、オススメマザーを紹介!

Core Ultra 200Sで自作するならコレ!ASUSのクラス別Z890マザーボード5選

2024年12月07日 10時00分更新

文● ジサトラユージ/ASCII 編集● ASCII

提供: ASUS JAPAN株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

圧倒的な接続性でゲーミングを快適に
ROG STRIX Z890-F GAMING WIFI

・実売価格:8万円前後
・製品ページ:https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z890-f-gaming-wifi/

 ゲーミング向けのROG STRIXシリーズでも、鉄板となるのが「ROG STRIX Z890-F GAMING WIFI」だ。ゲーミング向け構成でもややハイエンド寄りのPCを自作したいという人にオススメのモデルで、ゲーミングらしいスタイリッシュなデザインやデバイスの接続性などが魅力となる。

 VRMヒートシンク部分にはLEDによってロゴが輝く「Polymo Lighting」を配しており、「Aura Sync」によって、ASUSデバイス全体で光の演出を同期させることも可能だ。また、本機でも前述したQ-Designが盛り込まれており、M.2スロットのヒートシンクやSSDを簡単に脱着できる。

最上段のヒートシンクは、ROG MAXIMUS Z890 HEROと同じような形で外せる。長さの違うSSDを、スライドさせることで固定できるM.2 Q-Slideなども搭載

 さらに、ビデオカードを挿し込むPCIe x16スロットに採用されている「PCIe Slot Q-Release Slim」という機能も便利だ。これは、挿し込んだビデオカードを斜めに持ち上げるだけでロックが外れるというもの。

通常、挿し込んだビデオカードを外す際にはラッチを押し込んだりする必要があるが、PCIe Slot Q-Release Slimを採用したマザーボードなら、ビデオカードのブラケット側を持ちあげるだけでロックが外れるようになっている

 これは前述したROG MAXIMUS Z890 HEROにも搭載されているが、ROG STRIX Z890-F GAMING WIFIはゲーマー向けの製品ということもあり、ビデオカードを装着する機会が多い。新世代のGPUが登場した際に、ビデオカードだけ付け替える、といった場合でも重宝しそうだ。

 そして本製品の大きなポイントが、背面の豊富なUSBポートだ。Thunderbolt 4のような高速ポートが搭載されているだけでなく、最大30Wの急速充電を備えたUSB Type-Cポートや、合計10基備わったUSB Type-Aポートなど、様々なデバイスを接続する上で重宝するだろう。

背面インターフェースは、DisplayPort、HDMI、Thunderbolt 4×2、USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2)Type-A×4/Type-C×2、USB 5Gbps(USB 3.2 Gen 1)Type-A×4、USB 2.0×2、2.5GbE、オーディオジャック×2など

 またオーディオ回路は、ALC4080コーデックとSavitech SV3H712アンプを組み合わせた「ROG SupremeFX 7.1」によって、最大32ビット/384kHzの再生に対応。Dolby Atmosをサポートし、ゲームでより臨場感のあるサウンドを楽しめる。

 ネットワークは2.5GbEと、Wi-Fi 7で接続できる。6GHz/320MHzに対応しているため、高速なデータ通信も可能。

コスパで選ぶゲーマーに最適
TUF GAMING Z890-PRO WIFI

・実売価格:6万円前後
・製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-pro-wifi/

 ゲーミング向けのシリーズとして、よりコストパフォーマンスに優れたモデルを求めているなら、TUF Gamingシリーズが特にオススメだ。過剰な機能は省きつつも、耐久性に優れたコンポーネントを採用しているのが大きな魅力となる。

 今世代の「TUF GAMING Z890-PRO WIFI」は、基板まで白いホワイトカラーのデザインとなっている。白いPCは昨今トレンドとなっており、PCケースやビデオカードなどとカラーを合わせて組むことで、インテリア性の高いPCに仕上げられる。

基板までカラーリングにこだわっている

 さらに、組みやすさを向上させるQ-Designは、このモデルでも健在だ。価格が安価になるにつれ、こうした利便性を高める機能は省略されてしまいやすいが、本機の場合は前述したM.2 Q-Release、M.2 Q-Latch、M.2 Q-Slide、PCIe Slot Q-Release Slimといった機能をもれなく搭載しているのが優秀だ。

 また、本機でもPCIe 5.0接続のSSDに対応した大型のヒートシンクを採用している。従来のPCIe 4.0接続のSSDでは、シーケンシャルリードが最大7000MB/s程度だったところ、PCIe 5.0接続のSSDでは12000MB/s程度まで向上した。PCゲームでは、ストレージの読み込み速度を高速化することでゲームのロードを速められるため有用だ。

ヒートシンクは、TUFという文字が彫りぬかれており、デザインが凝っている

 背面のインターフェースは、Thunderbolt 4やUSB 10Gbps Type-A×6を搭載する。無線LANはWi-Fi 7に対応しているが、6GHzでは160MHzまでの接続となる。

背面インターフェースは、DisplayPort、HDMI、Thunderbolt 4×2、USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2)Type-A×6、2.5GbE、オーディオジャック×5など

 より詳細な特徴は、TUF GAMING Z890-PRO WIFIのレビュー(https://ascii.jp/elem/000/004/229/4229642/)も参照してほしい。

カテゴリートップへ