このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第509回

着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり

2024年11月09日 13時00分更新

文● 佐野正弘 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ベースの性能は高くないが日常使いに不満はない

 続いて性能面を確認してみよう。チップセットはMediaTekのミドルクラス向けとなる「Dimensity 7300」で、メモリーは8GB、ストレージは256GB。SIMトレイにmicroSDのスロットがあるので、ストレージは2TBまで拡張することが可能だ。

 実際の性能はどうか。いくつかのベンチマークやゲームで確認してみたが、性能はミドルクラス相応といったところ。それゆえ操作性に不満を抱くことはなく、またディスプレーの解像度がFHD(1080×2400ドット)で、120Hzのリフレッシュレートに対応していることもあり、性能は低いながらも、ゲームは比較的快適に遊べた。

CMF PHONE

「Geekbench 6」のCPUベンチマークの結果

CMF PHONE

「3DMark」(Wild Life Extreme)のベンチマーク結果

CMF PHONE

「PUBG MOBILE」のグラフィック設定はクオリティが「HDR」、フレーム設定が「ウルトラ」まで。最近のスマートフォンとしては低い設定にとどまっている

CMF PHONE

「原神」のグラフィック設定はデフォルトで「最低」と、こちらも低い結果に。ただ画質やフレームレートを最高の状態にしてもプレイ時にフレーム落ちなどはあまり生じなかった

 スマートフォンでもう1つ、重要な要素となるカメラはどうか。CMF Phone 1のカメラは、背面のメインカメラがソニー製のイメージセンサーを搭載した5000万画素/F値1.8の1眼構成で、もう1つカメラを備えているがこちらはポートレート撮影用のセンサーとして活用がなされているようだ。

CMF PHONE

CMF Phone 1のメインカメラで撮影した写真

 望遠カメラだけでなく、超広角カメラも搭載していないため撮影シーンの幅は広くないが、5000万画素という画素数を生かしてデジタルズームで10倍までの撮影は可能。もちろんポートレート撮影やナイトモードなど、基本的な撮影機能は対応しているのでスナップショット用途であれば十分だろう。

CMF PHONE

同じくCMF Phone 1のメインカメラで撮影した写真

CMF PHONE

同じ場所から2倍ズームで撮影した写真。デジタルズームは最大10倍での撮影が可能だ

CMF PHONE

センサーを搭載しているだけあってポートレート撮影にもしっかり対応している

 フロントカメラは1600万画素/F値2.0(EXIF値より)。こちらも機能・性能はベーシックなものだが、ポートレート撮影やビューティーモードなど基本的な機能は押さえている。

CMF PHONE

フロントカメラで撮影した写真

 他の機能・性能を確認すると、バッテリーは5000mAhと大容量だが、急速充電は33Wまでの対応となり、ワイヤレス充電にも対応していない。また防水・防塵性能はIP52と生活防水レベルで、FeliCaはおろかNFCにも対応していないことから、スマートフォン決済はQRコード決済一択ということになる。

プラチナバンド非対応の影響をKDDI回線で試してみたが
案外にもつながらない場所はあまりなかった/h2>

 CMF Phone 1を日本で利用するうえで、非常に気になるのはモバイル通信である。CMF Phone 1は5Gに対応しており、物理SIM(nanoSIM×2)のデュアルSIMで、1つのSIMスロットはmicroSDとの排他使用という形が取られている。

CMF PHONE

SIMスロットはnanoSIM×2で、うち1つはmicroSDとの排他利用となる。eSIMは非対応

 だが最大の問題点は対応する周波数帯(バンド)だ。ドコモが使用している5G向けの4.5GHz帯(n79)に対応していないだけでなく、4GでもドコモとKDDIのプラチナバンドである800MHz帯(バンド19、バンド18/26)にも対応していない。

 800MHz帯は、2社が全国を最も広くカバーするのに使用していることから、この周波数帯が使えないということは2社、それに加えてKDDIの800MHz帯をローミングで活用している楽天モバイル回線の利用に大きな制約が生じるということだ。

 では実際のところ、日常利用にどの程度制約が出るのだろうか。筆者が2回線(UQ mobile、povo)保有しているKDDI回線を対象として、プラチナバンドでしか通信ができなさそうな場所で実際に通信ができるのかどうかを、800MHz帯非対応のCMF Phone 1と、対応しているスマートフォン(Pixel 7)を用いて比較した。

 まずは長距離を移動する新幹線だが、ここ最近の出張で筆者が乗車した東海道新幹線(東京~浜松)と北陸新幹線(金沢~大宮)で確認したところ、どちらの端末もKDDIの800MHz帯であるバンド18をほぼ掴むことはなく、2GHz帯(バンド1)や1.7GHz帯(バンド3)、そしてもう1つのプラチナバンドである700MHz帯(バンド28)でカバーがなされていた。

 長いトンネルの中などでやや通信しづらくなるタイミングは生じるものの、沿線は800MHz帯以外でのカバーがしっかりなされており、CMF Phone 1でも通信品質に大きな差は生じなかった。

CMF PHONE

東海道新幹線の車内で測定。新幹線ではバンド1に接続する割合が高く、800MHz帯に対応した機種でもバンド18に接続することはほぼなかった

 続いてKDDIのエリアマップから、2GHz帯や1.7GHz帯でカバーがなされておらず、800MHz帯でのカバーが主と見られるエリアを探し、そちらで通信ができるか比較してみることとした。具体的には東京都の東大和市、より分かりやすく言えば埼玉西武ライオンズの本拠地「ベルーナドーム」の南側にある多摩湖周辺のエリアだ。

CMF PHONE

KDDIのエリアマップより。色が付いていないエリアはバンド1・バンド3でのカバーがなく、バンド18のみ対応である可能性が高いことから、該当のエリアで調査を実施した

 こちらは緑地や森林の公園が多く、森林内では高い周波数帯の電波が入りにくいと想定されることから、800MHz帯に対応しないCMF Phone 1には不利……と思われたのだが、実際には大半のエリアで問題なく通信できた。その理由は700MHz帯でのエリアカバーが意外と進んでいたためで、800MHz帯非対応だからといって完全に圏外になることはなかった。

CMF PHONE

東大和公園内で調査しているところ。公園というかほぼ森林というべき場所なのだが、もう1つのプラチナバンドであるバンド28でしっかりカバーされていた

 では、都市部でも電波が届きにくいとされる地下はどうか。地下街が多い神奈川県・横浜駅で実際に試してみたが、こちらも800MHz帯だけでなく2GHz帯でカバーされているエリアが多く、古いビルの地下の奥などではやや厳しいケースも見られたが、それでも圏外になることはなかった。

CMF PHONE

横浜駅の地下街で調査。ほかの端末がバンド18を拾う場所でも、CMF Phone 1ではバンド1を拾ってなんとか通信を維持していた

 以上の結果から、少なくともKDDI回線では、都市部や主要鉄道の沿線であれば800MHz帯が利用できなくても、他の周波数帯でカバーできる体制が整っていることから大きな不満を抱くことはなかった。ただNTTドコモ回線の場合は異なる結果となる可能性があるし、800MHz帯のみでカバーされている場所が多い地方や山間部、離島などで比較した場合は状況が大きく異なることも考えられる。

 それゆえ、都市部からほぼ出ることがないというのであれば話は別だが、CMF Phone 1をどこでも安心して利用したいのであれば、プラチナバンドの900MHz帯に対応しているソフトバンク回線一択であることは間違いないだろう。

【まとめ】着せ替えコンセプトは面白いが
日本のスマホユーザーが利用するには不満が残る

 まとめると、CMF Phone 1はデザイン面での特徴が非常に際立っており、カバーを変えて外観を変えられるというコンセプトが面白いことは確かだ。現状ではカバーやオプションの選択肢は限られているが、もっと多様なカバーが登場すれば着せ替えの楽しさが一層増すだけに、今後オプションが追加されることに期待したい。

 ただ一方で、日本人が利用するのに適したスマートフォンか? という点には疑問が残る。プラチナバンドへの対応がなされていないだけでなく、横幅が広くデザイン的にも片手で持っていて疲れやすい点は、片手持ちでの利用が多い日本人が利用するうえでマイナスポイントといえる。

 やはり国内向けカスタマイズをしていないことが、少なからず影響している。Nothing側も低価格とスピーディーな製品投入を重視し、日本での使い勝手はある程度割り切ったのだろうが、それだけに日常使いのスマートフォンとしてはオススメしづらいと感じてしまうのが残念だった。

「CMF Phone 1」の主なスペック
ディスプレー 6.67型有機EL LTPO 120Hz対応
画面解像度 1080×2400
サイズ 約77×164×8mm
(ヴィーガンレザーは9mm)
重量 197g(ヴィーガンレザーは202g)
CPU MediaTek Dimensity 7300
内蔵メモリー 8GB
内蔵ストレージ 256GB
外部ストレージ microSDXC(最大2TB)
OS Android 14(Nothing OS 2.6)
対応バンド 5G NR:n1/3/5/7/8/20/28
/38/40/41/66/77/78
4G LTE:1/3/4/5/7/8
/20/28/38/41/66
W-CDMA:1/4/5/8
4バンドGSM
無線LAN Wi-Fi 6
カメラ画素数 5000万画素+測位センサー
イン:1600万画素
バッテリー容量 5000mAh(33W対応)
Qi ×
NFC ×
防水/防塵 ×/△(IP52)
生体認証 ○(画面内指紋)
SIM形状 nanoSIM×2
USB端子 Type-C
イヤホン端子 ×
カラバリ ブラック、ライトグリーン、オレンジ
価格 4万4800円

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン