このページの本文へ

ROG CROSSHAIR X870E HERO、TUF GAMING X870-PLUS WIFI、ROG Strix X870-F Gaming WiFiをレビュー

Ryzen 9000シリーズにオススメしたい、ASUSのX870/X870Eマザーボード3選

2024年10月23日 13時00分更新

文● ジサトラユージ/ASCII 編集● ASCII

提供: ASUS JAPAN株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ド定番のタフなマザーボード
TUF GAMING X870-PLUS WIFI

●実売価格:6万円前後
●製品URL:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-x870-plus-wifi/

 ASUSのマザーボードでも、特に人気の高いTUF GAMINGシリーズ。全体としてはミドル~ミドルハイクラスのラインアップがこのシリーズに属している。

 “TUF”という文字を冠するように、軍用グレードのコンポーネントを採用するなど耐久性を重視した設計をしている一方、過剰な装飾などを省いてコストパフォーマンスも追求しているのが特徴的だ。X870チップセットを搭載する今回の「TUF GAMING X870-PLUS WIFI」も、そうした質実剛健なコンセプトを受け継いだものとなっている。

背面の様子

 最大16コア/32スレッドを搭載するRyzen 9000シリーズの性能を引き出すため、16+2+1基のパワーステージを搭載。標準的なマザーボードのコンデンサーよりも52%使用温度範囲が広く、2.5倍の長寿命を実現しているという「TUF 5Kブラックメタリックコンデンサー」を採用しており、耐久性を高めている。

 また、ビデオカードを装着する場合が多いPCIe 5.0 x16スロットは、金属製のカバーで保護されており、昨今の大型のビデオカードを装着しても、重量による負担から守ってくれる。

PCIe 5.0 x16スロット。金属で補強され耐久力を高めている

 また、このマザーボードは耐久性だけでなく、よりPCの自作やカスタムがしやすくデザインされている。その1つが、PCIe 5.0 x16スロットの「PCIe Slot Q-Release」という機構。大型のビデオカードで隠れてしまいやすいPCIeスロットのラッチを、押しやすい位置に延長したものだ。

ビデオカードで隠れてしまいやすいラッチを押しやすい位置まで延長したPCIe Slot Q-Release

 こうしたデザインは他の部分にもみられる。M.2スロットには、前述したM.2 Q-Latchも搭載し、ネジやドライバーを使わずM.2 SSDを固定できるようになっている。以前のASUS製マザーボードでは、回転してSSDを固定する形になっていたが、この設計によりプッシュするだけでラッチを外せる構造になっており、より簡単になった。

簡単にSSDを固定/解放できるM.2 Q-Latch。前掲のROG CROSSHAIR X870E HEROのものと形が違うが、使い勝手はほぼ同じ

TUF GAMING X870-PLUS WIFIはPCIe 5.0 x4×2、PCIe 4.0 x4×2の計4基のM.2スロットを搭載しているが、いずれもM.2 Q-Latchを採用している

 背面インターフェースは、ハイエンドクラスには及ばないものの、十分なポート数を備える。USB4ポートを2基備える他、複数のゲーミングデバイスを接続できるUSB 10GbpsやUSB 5Gbpsポート、従来の1GbEよりも速いネットワーク通信を使える2.5GbE、WiFi-7に対応したアンテナなどを搭載している。

インターフェースは、HDMI×1、USB4×2、USB 10Gbps Type-A×3、USB 5Gbps Type-A×4、USB 2.0×1、2.5GbE、オーディオジャック×5など。BIOS FlashBackボタンも搭載

 なお、WiFi-7では6GHz帯において最大で320MHz幅の通信に対応しているが、本機の場合は160MHz幅までしか対応していないというのは注意。とはいえ、これはWiFi-7対応のルーターなど環境を揃えている前提の機能なので、WiFi-6E以前のルーターをそのまま使っている場合は気にする必要はない。

 ゲーミング用途で長く使え、コストパフォーマンスに優れたマザーボードが欲しいなら、TUF GAMING X870-PLUS WIFIはオススメのモデルだ。

カテゴリートップへ