パナソニックのGシリーズはマイクロフォーサーズのミラーレス一眼なのだけど、中でも「GH」はプロ向けの動画撮影カメラとして人気だ。初代GHの「DMC-GH1」は、「デジタル一眼でHD動画を撮れる!」というだけですごかったのだけど、ずいぶん進化したものである。
プロ向けなのでちょいとゴツいし、長時間撮影できるよう冷却ファンがついているしで、誰もが手にするものってわけじゃないのだけど、最新の「DC-GH7」が登場したので、ちょっと使ってみたのである。
この連載で取り上げるのだから、当然、スチルカメラとしても優れているし、猫瞳AFも完備してるし、連写にも強いのだ。
そして、冒頭写真はGH7で撮った4K動画から切り出したもの。もちろん、動画中も猫を追いかけてくれる。子猫が毛繕いしてるところを動画で撮って、いちばんかわいい……というか特徴的な瞬間を切り出したものだ。
続いて、子猫がおもちゃで遊んでる動画から切り出した2枚。動き回る猫を撮った動画からそのまま切り出すと被写体ブレしまくってるので、止まってる瞬間のものを慎重に探すべし。
そういえば、シャッタースピードを上げて4K動画を撮影し、そこからいちばんいい瞬間を切り出す「4Kフォト」って機能が昔ありましたな。パナソニックだけど。今でも搭載してるモデルあるけど。あれは撮ったあとで選ぶのがちょっと面倒だったけど、スマホに載せたら受けそうな気がする。
そして、かわいいのも1枚。子猫である。キジシロの子猫にピンクってずるいよね。
さて、ここからは素直にGH7で撮った写真。
ふわっとした写真から一変してキリッとした写真ということで、レンズは「LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.」。これ、猫を撮るのにすごくいいのだ。程良く望遠で、写りがすごくシャキッとしてる。
もうひとつ、「さすが猫!」って写真を。
壁に猫おもちゃコーナーがあって、お客さんはそれで猫と自由に遊べるのだけど、誰も遊んでくれないときってありますわな。でも遊びたい猫は……なんと火災報知器上の狭いところに器用に飛び乗って、なんとか遊んでもらおうと手を伸ばしておもちゃを取ろうとするのだ。
届かなくてあきらめちゃったのだけど、その前にもちろん撮る。
あ、もちろん、このあとちょっと遊んであげました。以上は、いつもの「保護猫シェルター QUEUE」で撮らせてもらったもの。
最後は、人懐こい、とあるお寺の猫を。いつもふらりと出てきては、指を差し出すと、頬をこすりつけてくれるのであった。
この写真、開いたモニタを見て、何とか構図だけ合わせて、あとはカメラさんよろしく、とシャッターを切ったもの。ちゃんと猫の目にピントが合っていてありがたやである。
カメラにはブレにくく構図が安定する「正しい」構え方ってあるし、そう構えたときにいちばん使いやすいようにデザインされているのだけど、正しさだけでは猫は撮れないのである。
■Amazon.co.jpで購入
-
古地図と地形図で発見!鎌倉街道伝承を歩く荻窪 圭山川出版社
-
東京「多叉路」散歩 交差点に古道の名残をさぐる圭, 荻窪淡交社
-
古地図と地形図で楽しむ 東京の神社 (知恵の森文庫)荻窪 圭光文社
筆者紹介─荻窪 圭

老舗のデジタル系フリーライター兼猫カメラマン。今はカメラやスマホ関連が中心で毎月何かしらのデジカメをレビューするかたわら、趣味が高じて自転車の記事や古地図を使った街歩きのガイド、歴史散歩本の執筆も手がける。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『古地図と地形図で楽しむ東京の神社』(光文社 知恵の森文庫)、『東京「多叉路」散歩』(淡交社)、『古地図と地形図で発見! 鎌倉街道伝承を歩く』(山川出版社)など多数。Instagramのアカウントは ogikubokeiで、主にiPhoneで撮った猫写真を上げている。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

この連載の記事
-
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい - この連載の一覧へ