このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Proは音の忠実な再現を示す、音楽の世界にグッと潜れる

B&W、「忠実路線の音」を極めたワイヤレススピーカー「Zeppelin Pro Edition」

2024年10月07日 17時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
Zeppelin Pro Edition

Zeppelin Pro Edition

 iPod全盛の2007年。B&Wが市場投入したDockスピーカーが「Zeppelin」だ。サイズ、価格、音質の全てに驚きがあった。

 当時はポータブルだけでなくホームオーディオの世界でも、iPodが重要なソースとして認識され始めた時期だった。Zeppelinはその巨大さ、デザインのインパクト、そして音質によって業界に強い印象を与えた製品だったが、この時期を境にオーディオメーカーが手がける、音に注力した製品が増えていったように思う。

Zeppelin Pro Edition

歴代のZeppelin

 これに前後して、iPodのDockコネクターがデジタルオーディオ出力に対応したことも関係しているかもしれない。

 さて、時代は跳んで2024年。オリジナルから数えて5機種目となるZeppelinの新製品「Zeppelin Pro Edition」だ。2022年に発売した現行のZeppelinをベースとしつつ、ドライバーユニットを自社開発/自社製造のものに変更。

 Proの名称が示す通り、高忠実度度再現にこだわったワイヤレススピーカーとなっている。

最高級の音でストリーミングを楽しめるスピーカー

 さて、現在のZeppelinのポジショニングからおさらいしておこう。時代は変わって、音楽再生の中心はスマートフォン、さらにはインターネットやBluetoothを経由した再生が大きく普及するようになった。

 現在のZeppelinをシンプルにまとめると、ストリーミングを中心に、省スペースで最上の音を楽しみたいという人に向けたワイヤレススピーカーだ。Wi-Fi接続機能を備え、「Amazon Music HD」や「Spotify」のコンテンツをストリーミングで楽しめるほか、Bluetooth 5.0やAirPlay 2にも対応し、スマホで再生中の音を高音質に楽しめるようになった。

 Amazon Music Unlimitedに契約している人は、再生時に最大96kHz/24bitのハイレゾ品質を選べるほか、Amazon Musicのアプリで楽曲を選択し、キャストすることも可能だ。こういった従来機ゆずりの機能性を維持しながら、さらなる高音質化に取り組んだのがZeppelin Pro Editionということになる。

 外観上の違いはあまりなく、確認できるのはカラーリングや背面の上部にあるボタンのひとつがAlexaの起動ボタンからBluetoothのペアリングボタンに変わった程度。サイズや形状などは全く同じだ。

Zeppelin Pro Edition

中央の右にあるボタンに注目

 しかし、音については確実に進化している。従来外部のサプライヤーから調達していたドライバーを自社開発/自社製造に変更しているが、その結果として、自社製造だからできるこだわりを多く盛り込むことができたためだ。

低域の明瞭感がアップ、音楽の真価がより伝わる

 音は実機でも確認できた。明確に感じたのは低域の再現性がより良くなったことだ。単に量感があるだけでなく、はっきりとした音階が感じられ、打楽器やベースなどアタックの強い楽器は、各音が分離して正確なリズムを感じられる。

 その結果として、音楽を聴くことにより深く没頭でき、その体験が上質となる印象だ。まずはそこから紹介していこう。

 現行のZeppelinとは、オーケストラ曲と女性ボーカル曲の2つで比較できた。大型で投入できるコストにも多少余裕があるとはいえ、ともに設計には制限がある一体型スピーカーだ。

 しかし聞いてみると、音の広がり、解像感、トーンバランスなどが各要素が優れており、低域も35Hzまでと、このタイプのスピーカーではまず考えられないほど深い領域まで再生可能となっている。

 B&Wは「True Sound」を標榜した音作りを実践しているが、Zeppelin Pro EditionのサウンドデザインもHi-Fi機と同様の開発者が担当し、まとめているそうだ。

 Proには「Professional」という意味が込められている。これは「業務用」という意味ではなく、創業者の一人、ジョン・バウワース氏が最初に手がけた「P-1」と同様の「忠実再現」を示している。

Zeppelin Pro Edition

 ZeppelinとZeppelin Pro Editionのスピーカー構成は同じで、アンプなども同じものを使用しているそうだが、ツィーターの振動板がアルミ素材から、単品の600 S3シリーズでも採用しているチタン素材にに変更になった点は大きな違いの一つだ。これは音調にも表れている。

 両者を比べると、Zeppelin Pro EditionはZeppelinよりも、中音域を中心に落ち着きとバランス感の取れたしっかりとしたサウンドを奏でる機種となったという印象がある。その大きな理由がツィーターだろう。

 高域の表現が割合派手なZeppelinに対して、Zeppelin Pro Editionは付帯音が少なく落ち着いた雰囲気の表現に進化している。パッと聴きではおとなしい印象もあるが、聞き込むと音のエッジをしっかりとトレースした、よりHi-Fi的な表現に近づいた再現であることに気づける。これに精度と分離感のいいロー・ミッドレンジの再現が加わることで、ベースラインの音階感や打楽器の明瞭性がかなり改善している印象だ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン