このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Auro-3Dのフォーマットをフルに活かした配信はレア!

これが最大13.1ch/ハイレゾのライブ配信だ!ーーJAZZ NOT ONLY JAZZの熱気にふるえた

2024年08月14日 13時00分更新

文● ASCII 写真●Maho Korogi(ライブ風景)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 次世代の若手実力派ミュージシャンと豪華ゲストのセッションによって生まれる一夜限りの特別なライブだ。6月21日にNHKホールで開催され、チケットもあっという間に完売した「JAZZ NOT ONLY JAZZ」の配信が8月16日(金)19:00に始まる。

 その演奏やライブならではの熱気には当然のように注目だが、本誌の読者に対してぜひ伝えたいポイントがある。それは、KORGの提供する高音質/高画質の配信プラットフォーム「Live Extreme」を通じて、ハイレゾやサラウンドフォーマットのサウンドで配信が楽しめるという点だ。

 実はこのライブの配信には、WOWOW入交英雄氏のチームが関わっている。入交氏はイマーシブオーディオの分野では異才を放つ存在。過去にも実証実験を含むさまざまな形でサラウンド収録とその配信に取り組んでおり、その活動については本誌でも何度も取り上げている。Live Extremeを使ったものでは、今年2月にAuro-3Dの立体音響技術を用いた96kHzのハイレゾ配信を実施した。

マイクを取り付けているのが入交氏

 その時の配信は9.1ch(96kHz)で、アーカイブ時に11ch(96kHz)と13.1ch(48kHz)が追加されているが、JAZZ NOT ONLY JAZZでは最初からチャンネル数が多い13.1chのAuro-3D配信を予定している。

 これはリスナーを囲うように配置した7.1chの一般的なスピーカー配置の上にハイトスピーカーで構成した5chのレイヤー、さらに真上に配置したトップスピーカーを加えた構成で、Auro-3Dとしてはフルスペックとなっている。

 Voice of God(天の声)とも呼ばれるトップスピーカーの存在はAuro-3Dならではの特徴だが、意外に対応するコンテンツは少ない。せっかくのAuro-3Dなのだから「トップスピーカーから音が出るコンテンツが欲しい」という、Auro-3Dのマニアからの声に応えたものとなっている。

 なお、コンテンツの収録は13.1ch/96kHzで実施されているが、Auro-3Dの仕様により13.1chの配信は48kHzに落としての提供となる。JAZZ NOT ONLY JAZZの配信では下記の6種類の音源が選択できるようになっており、11.1chや2chの配信であれば96kHzでの再生が可能だ。

・Auro-3D (13.1ch、48kHz)
・Auro-3D (11.1ch=7.1.4ch、96kHz)
・Auro-HeadPhones(2ch、96kHzまたは48kHz)
・ロスレス・ステレオ(96kHzまたは48kHz)

※ヘッドフォン・イマーシブ版はNewAuroのAuro-HeadPhones技術を使用

 Auro-3Dの11.1chでは7.1chの上に4chのハイトスピーカーを組み合わせた7.1.4chの構成が採用されている。Auro-3Dではトップスピーカーを含む5.1ch+5ch+1chの構成(こちらも11.1ch)も規定されているが、7.1.4chの方がDolby Atmosなどのスピーカー配置を想定してサラウンドを組んでいる人との親和性が高いためだろう。

 また、Auro-3Dの13.1chや11.1ch(7.1+4Hch)は、7.1chのPCMフォーマットにエンコードされるので、Auro-3Dに対応しないAVアンプを使っている人でも7.1chのサラウンドでコンテンツを楽しめる。

 Live Extremeで配信されるオーディオフォーマットにはステレオのロスレス音源や、Auro-3Dの音源をヘッドホンに最適化したものまで豊富な選択肢が用意されている。6パターンもの音源を用意し、期間限定とはいえ、そこから好きなフォーマットを何回でも自由に選んで再生できるコンテンツというのはなかなかレアだ。

 ライブ配信はコロナ禍以降、増えており、リアルとオンラインの両方で楽しめるライブも増えてきているが、サラウンドフォーマットを採用した配信自体が珍しい。JAZZ NOT ONLY JAZZには、イープラス「Streming+」による通常配信もあり、ここではロッシー圧縮のAACフォーマットが採用されている。料金はStreaming+が3500円、Live Extremeが4500円と若干高くはなるが、Live Extremeは音質にこだわる人をターゲットにした高品質版の配信という位置付け(映像はフルHD品質)である。

 ライブならではの熱狂、観客の一人になったような没入感の再現ができることに加えて、フォーマットを変えながら何度も様々なシーンを楽しめる。ちょっとした違いにもこだわりたい人にとっては異なる種類の音源で楽しめる6倍リッチなコンテンツと見ることができるかもしれない。オーディオやサラウンドに興味があり、システムを揃えている人にはLive Extremeでの配信が断然おすすめだ。

まずはYouTubeで楽しもう!

有料配信に先立って、WOWOWのYouTubeアカウントでは、The Shun Ishiwaka Septetが演奏するジョン・コルトレーン名曲のカバー「A Love Supreme」(ライブ1曲目)のステレオ版とヘッドフォン・イマーシブ版の動画を公開している。ヘッドホンを使ってステレオ版との違いを聞き比べることで、その魅力を実感できるはずだ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン