Zenfone 11 Ultra発売! 大型化路線の全部入りハイエンドで13万9800円の価格に注目!

文●オカモト/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ASUS JAPANは、SIMフリーのAndroidスマートフォン新製品「Zenfone 11 Ultra」の国内リリースを発表。7月5日に発売する。12/256GBモデルが13万9800円、16/512GBモデルが15万9800円。なお、レビュー記事もすでに掲載しているので合わせてチェックしてほしい(「Zenfone 11 Ultra」日本導入! 小型プレミアム路線からの転向も、大画面でゲームもカメラもパワーアップ!)。

Zenfone 11 Ultra

6.78型ディスプレーを搭載、横幅は約77mmと大型スマホになった新Zenfone

コンパクトプレミアム路線から転向して大型スマホに
より幅広いユーザー層に受け入れられそうなスタイルを採用

 8、9、10と世界的に見ても少数派と言える、横幅60mm台のコンパクトプレミアム路線を展開してきたZenfoneシリーズ。その方向性を一旦転換したZenfone 11 Ultraでは、多くの部分でゲーミングスマホ「ROG Phone 8」と仕様を共有しつつ、より広いユーザーに受け入れられるスタイルを採用している。

Zenfone 11 Ultra

カラバリは4色を用意。背面はマットな仕上げが特徴

 具体的なスペックの共通点としては、ディスプレー、SoC、カメラなどが挙げられる。

 まず、ディスプレーは6.78型有機EL(1080×2400)で、LTPO技術を用いたパネルを採用。リフレッシュレートは1~120Hzの間で可変で、ゲームプレイ時は最大144Hz対応となる。省電力を実現しながらも、ゲームでのハイリフレッシュレートも可能。ピーク輝度は最大2500ニトとなっている。

Zenfone 11 Ultra

ゲームに特化したスマホではないものの、6.78型ディスプレーはLTPO技術で可変リフレッシュレート対応

 続いてSoCは、現行ハイエンドのSnapdragon 8 Gen 3を採用。編集部でのテストでもROG Phone 8と遜色のない性能を叩き出している。ただし、冷却用に内蔵する大型ヒートシンク、外付けクーラーのAeroActive Cooler XはROG Phone 8シリーズのみの対応。充電しながらを含む、長時間のゲームプレイでは当然ながらROG Phone 8が有利。また、AirTriggerと名付けられた側面の超音波キーなども搭載していない。

Zenfone 11 Ultra

ハイエンド機ではおなじみSNapdragon 8 Gen 3を搭載

Zenfone 11 Ultra

Antutu 10のスコアは210万点台。ハイエンド機としては文句なし

6軸ジンバルモジュールによる強力手ぶれ補正カメラ
防水・防塵、FeliCaに加え、n79対応もあり!

 カメラのスペックもROG Phone 8と共通で、メインは1/1.56型センサーのソニー「IMX890」を採用し、6軸ジンバルモジュール+OIS(光学式手ぶれ機構)を搭載。動画/静止画撮影での手ぶれへの強さはZenfone 9/10と共通だ。ここに光学3倍の3200万画素望遠カメラ、画角120度の1300万画素超広角カメラが組み合わされる。

Zenfone 11 Ultra

Zenfone 9/10譲りの6軸ジンバルスタビライザー搭載のカメラを装備

Zenfone 11 Ultra

カメラは3眼構成で光学3倍の望遠レンズも

 IP68の防塵・防水やFeliCaのサポート、5500mAhの大容量バッテリー、65Wの急速充電やQi準拠のワイヤレス充電に対応。さらに画面内指紋センサーを搭載しているのもROG Phone 8と共通だ。なお、ネットワーク面ではnanoSIM×2で、5Gではドコモ4.5GHz帯(n79)に対応しているのはうれしい点。

Zenfone 11 Ultra

5500mAhと大容量バッテリーを搭載し、65Wの急速充電もサポートする

Zenfone 11 Ultra

SIMスロットはnanoSIM×2で、eSIMやmicroSDには非対応

 最新のSnapdragon 8 Gen 3を搭載しているだけにオンデバイスAI機能搭載もアピールポイントの1つ。具体的にはリアルタイムで通話内容を翻訳してくれる「AI通話翻訳」、レコーダーアプリで録音した音声データからの文字起こしが可能な「AI文字起こし」などがある(ともに日本語対応)。さらにギャラリーアプリでは写真のキーワード検索ができる。

Zenfone 11 Ultra

AI機能もアピールポイントの1つではある

 最後にデザイン。光沢感がありつつもマットな仕上げでサラサラとした手触りの背面は多くの人に好感を持って受け入れられるはず。LEDによるイルミネーションが目立つROG Phone 8とはハッキリ異なる印象だ。カラバリは、ミスティグレー/スカイラインブルー/エターナルブラック/デザートサンドの4色が用意される(16/512GBモデルはスカイラインブルー/エターナルブラックの2色)。

Zenfone 11 Ultra

スカイラインブルーのカラバリ。Zenシリーズではおなじみのラインが入ったデザインを採用

円安なのに13万9800円で購入できる最速SoC搭載の全部入り機

 ROG Phone 8も、これまでのROG Phoneとは若干異なり、必ずしもゲームに完全に特化せず、日常シーンでの使いやすさを重視した1台だったが、Zenfone 11 Ultraはさらに日常寄りに振った印象。最速SoCを搭載し、さらに防水やFeliCaもサポートした“全部入り”モデルでありながら、円安状況でも13万9800円から購入できるのは大きい。コスパ面でも注目の製品だろう。

Zenfone 11 Ultra

主要なスペック一覧。ハイエンド性能から考えると14万円弱の価格は魅力的

ASUS「Zenfone 11 Ultra」の主なスペック
ディスプレー 6.78型有機EL(20:9)LTPO 144Hz対応
画面解像度 1080×2400
サイズ 約76.8×163.8×8.9mm
重量 225g
CPU Snapdragon 8 Gen 3
内蔵メモリー 12/16GB
内蔵ストレージ 256/512GB
外部ストレージ ――
OS Android 14(ZenUI)
対応バンド 5G NR:n1/2/3/5/7/8/12/18/20/25
/26/28/38/40/41/48/66/77/78/79
4G LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/17
/18/19/20/25/26/28/32/66
/34/38/39/40/41/42/43/48
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19
4バンドGSM
無線LAN Wi-Fi 6E
カメラ画素数 5000万画素(OIS対応)+3200万画素(光学3倍)
+1300万画素(超広角) イン:3200万画素
バッテリー容量 5500mAh(65W対応)
Qi
FeliCa/NFC ○/○
防水/防塵 ○/○(IP68)
生体認証 ○(画面内指紋、顔)
SIM形状 nanoSIM×2
USB端子 Type-C
イヤホン端子
カラバリ ミスティグレー、スカイラインブルー、エターナルブラック、デザートサンド
発売日 7月5日
価格 13万9800円(12/256)
15万9800円(16/512)
 

■関連サイト

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月