このページの本文へ

freee人事労務、 入社時の「従業員情報入力依頼フォーム」をアップデート

freee
2024年06月26日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

freee
フォームのカスタマイズやコミュニケーションコスト削減に繋がるコメント機能をリリース

フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、freee人事労務において、入社時に入力を依頼する従業員情報入力依頼フォームをアップデートしました。 今回のアップデートにより、入力フォームのカスタマイズと情報入力のステータス管理が可能になります。


■従業員入力フォームのカスタマイズとコメント機能でコミュニケーションコストを削減
管理者画面イメージ
従業員入力画面イメージ

従来は入社時に入力を依頼する画面は入力項目がデフォルトで決まっており、企業によって必要な情報を入社時に取得できないなどの課題がありました。
今回のアップデートにより、デフォルトの設問に加えてカスタマイズした設問を追加することが可能になりました。設問に関するよくある質問の記載も可能なため従業員からの問い合わせ軽減に繋がります。また、雇用形態や手続き内容に合わせて「任意」「必須」「非表示」の入力項目も設定できます。
さらに、ステータス管理や従業員と管理者間で画面上からコミュニケーションが取れるコメント機能と、フォーム入力もPCのみならずスマートフォンに最適化された画面に対応し、入力作業を効率化します。

■入社時従業員情報入力フォームのアップデートに関する「統合flow」ポイント

Communication flowとWork flowを改善
情報入力のステータス管理ができることで、必要な従業員にのみリマインドができます。
また、従来はプライベートのアカウントでのメールのやり取りが発生していましたが、今回のアップデートにより、管理者と従業員の間で入力フォーム上でコメントのやり取りができるため別のツールからのコミュニケーションツールで改めて説明する必要がありません。
従業員から集めた情報がそのまま従業員マスタ情報として保存され、その情報をもとに後続の入社手続き、勤怠管理、給与計算までがシームレスに行うことができ、転記いらずで結果としてミスや漏れも防止できます。

※「統合flow」とは、freeeの製品を開発していく基盤を指し、創業時から継続してきた設計思想を組み合わせたフレームワークの総称です。詳細は以下をご参照ください。
https://corp.freee.co.jp/news/freeetogoworld2024report.html

■「freee人事労務」について
「freee人事労務」は勤怠管理、給与計算から年末調整・労務手続きまでを一気通貫で自動化できるサービスです。
連続する業務を連携し、転記や手作業をなくすことで、ミスや手間を大幅に削減できます。

「freee人事労務」サービスサイト:https://www.freee.co.jp/hr/


■フリー株式会社 会社概要
会社名:フリー株式会社
代表者:CEO 佐々木大輔
設立日:2012年7月9日
所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
URL:https://corp.freee.co.jp/
<経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識>https://www.freee.co.jp/kb/
<フリー株式会社最新の求人一覧>:https://jobs.freee.co.jp/

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォームを実現します。日本発のSaaS型クラウドサービスとして、パートナーや金融機関と連携することでオープンなプラットフォームを構築し、「マジ価値」を提供し続けます。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン