東京工業大学と杏林大学の共同研究チームは、腎臓の血液ろ過フィルターを正常に保つタンパク質を発見した。血液ろ過フィルターの異常による腎疾患の発症メカニズム解明に寄与することが期待される。
東京工業大学と杏林大学の共同研究チームは、腎臓の血液ろ過フィルターを正常に保つタンパク質を発見した。血液ろ過フィルターの異常による腎疾患の発症メカニズム解明に寄与することが期待される。 腎臓は、血中の老廃物や塩分をろ過して尿として排泄することで全身の体液の組成を一定に保つ役割を持つ。多くの腎疾患の要因として血液ろ過フィルターの異常が挙げられるが、フィルター構造が正常に働くよう維持する機構は不明であった。 研究チームは今回、受容体タンパク質の一種である「ADGRF5」が、腎臓で尿を作るために必要な血液ろ過フィルター(糸球体ろ過障壁)を維持し、働き続けるために必要であることを突き止めた。 同チームは、ADGRF5が血液ろ過フィルターを構成する糸球体内皮細胞に存在することを発見。ADGRF5を欠損させたマウスでは、血液ろ過フィルターの構造が壊れて尿中に「アルブミン(血中タンパク質の一種)」が漏出することを突き止めた。さらに、ADGRF5が糸球体内皮細胞における遺伝子の働きを調節していることも明らかにした。 研究論文は、2024年6月6日付の米国腎臓学会学術誌(Journal of the American Society of Nephrology)電子版に掲載された。(中條)