armを中心にしたAIチップにも言及、NVIDIAとの逸話も
孫会長兼社長は、ASIの時代を支える技術のひとつがarmだと位置づける。
クラウドやデータセンター、エッジ(スマホ、自動車、ロボットなど)にも、armが利用されていることを示しながら、「armの出荷数量は世界最大であり、ありとあらよるところで利用され、ASIの広がりにも貢献する。出荷数量はあがることはあっても、下がることはない。armの強みは設計力であり、低消費電力で稼働する点である。NVIDIAのGrace Blackwellも、AWSのGraviton、マイクロソフトのCobalt、GoogleのAxionも、armのライセンスによって生産されている。スマホは99%のマーケットシェアといっているが、実質は100%である」とした。
また、armを中心とした「AIチップ」、シャープの液晶パネル工場跡地で展開する「AIデータセンター」、ソフトバンクが出資をしているボストン・ダイナミクスやソフトバンク・ビジョン・ファンドが出資するロボット関連企業などと連携した「AIロボット」を通じて、ASIに対して、グループ総力で取り組む姿勢を強調。なかでも、「AIデータセンターは、ソフトバンクグループの総力をあげて、続々と世界中に作っていくべきであると思っている」と述べた。
質疑応答では、NVIDIAへの出資に関する質問があり、そのなかで初公開となるエピソードを披露した。
armを買収した翌月に、NVIDAのジェン・スン・フアン社長と、孫会長兼社長が持つ米カルフォルニアの自宅の庭で、約4時間に渡って、NVIDIAを買いたいと提案したという。非上場にし、ファン社長の体制を維持し、armと合併するという内容だ。AIに対して力を合わせることはコンセンサスが取れたが、話はまとまらなかったという。
「逃がした魚は大きかった」と悔しがった孫会長兼社長であるが、「もし神様がもう一度、選択のチャンスを与えてくれて、armか、NVIDIAのどちらか1社しか買えないと提示されても、1秒の迷いもなく、armを買う。それぐらいarmの将来を信じている」と断言した。
なお、Open AIのサム・アルトマンCEOにも1兆円の出資を提示したエピソードも披露。「サムが迷うほど、ぎりぎりのところまで話をしていた。だが、マイクロソフトから1兆円を出資してもらうことを決めた。技術力、販売力、資金力を持つマイクロソフトからの出資は、サムにとって正しい判断だと思うが、私は出資することを決めていただけに残念である。逃した魚はたくさんある」と、出席者を笑わせた。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? - この連載の一覧へ