ASRock極小ベアボーンキットのSocket AM5版「DeskMini X600」の登場で、いよいよRyzen 8000Gを使った極小PC自作がおもしろくなってきている。5万円を超えてしまうのは難だが、iGPUのなかで現状トップクラスとなるRadeon 780M(12CU)を内蔵し、小型PCでゲームを楽しめるRyzen 7 8700Gで最上位はキマリ。
そしてゲームを遊びつつ、価格を抑えたいという人は、iGPUコアが8CUとなるRadeon 760Mを内蔵した6コア/12スレッドのRyzen 5 8600Gが狙い目となる。どちらも魅力的で、秋葉原のパーツショップスタッフたちも売れ筋としてオススメするが、Ryzen 8000Gシリーズにはもうひとつ選択肢がある。それが、Socket AM5 CPUのなかでは、最安の2万5000円前後で販売されているRyzen 5 8500Gだ。
実際のところ、上位2つのモデルとは仕様がかなり異なっており、6コア/12スレッドはRyzen 5 8600Gと同じだが、コア構成はZen 4×2コアと、低消費電力での動作に最適化されたZen 4c×4コアを組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーの「Phoenix 2」が採用されているのだ。
そしてRyzen 8000Gの魅力であるiGPUも、RDNA 3アーキテクチャー採用ではあるものの、iGPUコア数が4CUとなるRadeon 740Mになる。そのほかにもRyzen AIが非搭載で、CPU内蔵PCIe 4.0レーン数も減少している。
Ryzen 8000Gシリーズスペック表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Ryzen 7 8700G | Ryzen 7 8600G | Ryzen 5 8500G | ||||
アーキテクチャー | Zen 4(4nm) | Zen 4(4nm) | Zen 4(4nm) | |||
コア/スレッド | 8/16 | 6/12 | Zen 4 2+Zen 4c 4 /12 | |||
ベースクロック | 4.2GHz | 4.3GHz | Zen 4:3.5GHz、Zen 4c:3.2GHz | |||
ブーストクロック | 5.1GHz | 5.0GHz | Zen 4:5.0GHz、Zen 4c:3.7GHz | |||
L2キャッシュ | 8MB | 6MB | 6MB | |||
L3キャッシュ | 16MB | 16MB | 16MB | |||
NPU | Ryzen AI | Ryzen AI | - | |||
内蔵GPU | Radeon 780M | Radeon 760M | Radeon 760M | |||
GPUアーキテクチャー | RDNA 3 | RDNA 3 | RDNA 3 | |||
CU数 | 12 | 8 | 4 | |||
対応メモリークロック | DDR5-5200 | DDR5-5200 | DDR5-5200 | |||
PCI-Expressレーン | PCIe Gen 4.0 16レーン※ | PCIe Gen 4.0 16レーン※ | PCIe Gen 4.0 10レーン※ | |||
TDP | 65W | 65W | 65W | |||
対応ソケット | Socket AM5 | Socket AM5 | Socket AM5 | |||
実売価格 | 5万3000円前後 | 3万4000円前後 | 2万5000円前後 |
※ユーザーが使用できるレーン数
Ryzen 7 8700GとRyzen 5 8600Gについてはこちら
2024年2月1日、AMD Ryzen 8000Gシリーズの販売が解禁となった。先行してAMDよりRyzen 7 8700GおよびRyzen 5 8600Gの2モデルをお借りできたので、既存モデルと比較してみた。
AM5最安ではあるが、PCIe 4.0レーンの関係でビデオカードを搭載することを考えた構成にはおすすめできないが、DeskMini X600との組み合わせは悪くないように感じた。というわけで、さっそくRyzen 5 8500Gを購入して、その実力を試してみることにした。
この連載の記事
-
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 - この連載の一覧へ