このページの本文へ

ドコモ新社長就任、通信品質向上は「最重要課題」「とことんやりぬく」

2024年06月18日 13時35分更新

文● オカモト/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NTTドコモは、6月14日付けで新たに社長に就任した前田義晃氏が会見。通信品質向上を特に注力すべき課題として取り上げ、今度末までにOpensignalでの評価でNo.1を目指すと語った。

NTTドコモ

リクルート出身、非通信領域でコンテンツや金融事業などに携わってきたドコモ新社長の前田義晃氏

ドコモ新社長、事業運営での一番の課題が通信品質向上
今年度中にOpensignalでNo.1を目指す

 2023年頃から常に話題になり続けてきた、都市部におけるドコモの通信品質の問題。前田社長は新たなドコモの事業運営にあたって「特に注力して取り組む」「最重要課題」として、当事者意識を持って「とことんやりぬく」(前田社長)と断言した。

NTTドコモ

Opensignalでの評価で今年度中にもトップを狙っている

 また、前田社長自身は主に非通信事業に携わってきたが、通信品質こそがサービスやコンテンツを利用するうえでの基盤であり、あらためてその重要性を認識していることもアピールした。

NTTドコモ

サービスとコンテンツの土台は通信であり、その品質向上は欠かせないと語った

 具体的な目標としては、第三者機関であるOpensignalのモバイルネットワーク評価(「一貫した品質」部門)で2024年度末までにNo.1を目指す。ドコモはすでに広帯域なサブ6の5Gネットワークで全国カバー率1位だが、MU-MIMOなどの最新技術を取り込んだ新型の基地局、トラフィックが集中する人口密集エリアでさらなるサブ6エリアの拡大を進めるとした。

NTTドコモ

サブ6による5Gのカバー率でトップであるとする

NTTドコモ

都市部のエリアもさらに拡大する

 

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン