このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

Lepton Hydro WSZ790 Cubeをレビュー

14900KF&RTX 4090で小型キューブを実現できるデュアル水冷ワークステーションは怪作か?傑作か?

2024年06月18日 10時00分更新

文● 松野将太 編集●ジサトライッペイ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

電源ユニットは前面配置だが電源コードは背面から

 なお、Lepton Hydro WSZ790 Cubeの電源ユニットは前面の左部に配置しているが、電源コードを背面まで延長している。特殊レイアウトの小型PCケースではしばしばある設計だ。

14900KF&RTX 4090で小型キューブを実現できるデュアル水冷ワークステーションは怪作か?傑作か?

電源ユニットは前面側に装着。専用の延長コードが背面まで伸びている

14900KF&RTX 4090で小型キューブを実現できるデュアル水冷ワークステーションは怪作か?傑作か?

右側面からは電源ユニットが見えるが、ケーブルの挿抜は逆サイドからのほうがやりやすいだろう

 これにて外観と内部レイアウトのチェックは終了だ。PCケースやクーラー、ファンを厳選して、ハイエンドPCパーツをこのサイズにきっちり収めている点は素直に驚いた。このレイアウトは見事というほかなく、まごうことなき「怪作」である。そして、この構造でCPUやGPUのポテンシャルを十二分に引き出せれば、「傑作」と言ってもいいかもしれない。というわけで、次回は性能検証を中心にお送りする。

14900KF&RTX 4090で小型キューブを実現できるデュアル水冷ワークステーションは怪作か?傑作か?

ちなみに、現在サイコムはサマーキャンペーン中(2024年8月26日まで)だ。Lepton Hydro WSZ790 Cubeも送料(実質2920円)無料とCrucial製SSD「T500」の1TB/2TBモデルの5000円引きで7920円引きとなる。また、サイコムオリジナル水冷仕様のビデオカード(GeForce RTX 4080 SUPER/4090)の1万円引きというサブキャンペーンも同時開催中。合計1万7920円の大幅値引きのチャンスなので、気になる方はお見逃しなく!

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ