このページの本文へ

ユウキロックの「節約バンザイ!」 第51回

「ファミペイ」最大20%還元で上限5000円分ゲットする方法

2024年06月11日 07時00分更新

文● ユウキロック

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「ファミペイ翌月払い」で20%還元

 まず最初にファミマのアプリ「ファミペイ」の説明を簡単に。「ファミペイ」とはファミリーマートの会員証やバーコード決済サービスである「FamiPay」を利用できるアプリのことをいいます。Vポイントやdポイント、楽天ポイントとアプリを連携することができ、バーコード提示でポイントの付与や利用もできます。そして今回は「FamiPay」にスポットが当たったキャンペーンとなります。参加するためにはアプリのダウンロードと会員登録が必須です。

 今回のキャンペーンは少しややこしいですが、僕についてくれば大丈夫ですのでひとつひとつ進めていってください。

 まず20%の還元を受けるために先にしておくべきことが2つあります。

1.キャンペーンへのエントリー
2.「ファミペイ翌月払い」の利用

 1のエントリーは大丈夫かと思います。アプリのダウンロードと会員登録後、アプリ下段の「チャレンジ」をタップすると様々なキャンペーンが掲載されていると思いますので、そこで今回のキャンペーンにエントリーしてください。

 そして2の「ファミペイ翌月払い」とは何かを説明いたします。他のバーコード決済サービスと同様に「FamiPay」を利用するためには、お金をチャージしなければなりません。チャージ方法は6つあります。

1.レジ(現金)
2.クレジットカード
3.銀行口座
4.ファミペイ翌月払い
5.ファミペイローン
6.FamiPayギフト

 この中の「ファミペイ翌月払い」とは、チャージ残高が不足している場合、利用枠内で支払いを翌月以降に繰り越すことが可能となるサービスです。利用分は登録した銀行口座から翌月まとめて手数料無料で引き落とし(収納書払いは店頭支払収納事務手数料330円がかかります)。簡単に言えば、クレジットカードに近いものと考えてください。ですので、申し込みと本人確認審査が必要となります。アプリの下段にある「サービス」をタップすると上段に「ファミペイ翌月払い」がありますのでタップ。「いますぐ申し込む(登録無料)」をタップして申し込んでください。審査は通常5分程度で完了するようですが、深夜0時50分以降の申し込みや審査状況によっては回答に時間がかかる場合があります。

 審査が終了して、「ファミペイ翌月払い」が使えるようになった方。ここで重要なことがあります。最初は「銀行口座からの引落し」に設定されていません。ですので、使う前に必ず!! 必ず!! 変更してください。「ファミリーマートで支払い」のままだと330円の手数料がかかりますので。「支払い方法の変更」をタップして「銀行口座を追加」をタップして設定してください。

 そして「ファミペイ翌月払い」を利用します。最初は利用上限額が30万円に設定されています。ホーム画面のファミペイ払いの金額が30万円多くなり、その下に(翌月払い含む)の文字が出ているかと思います。その状態で「FamiPay」決済を1回、1円でもいいので利用すればクリアとなります。ただし、「ファミペイ翌月払い」残高を、事前にチャージした「FamiPay」残高よりも先に利用することはできません。「ファミリーマート」でなくても、「FamiPay」決済が可能な店舗であれば問題ないので、すでに残高がある方は頑張って消化してください(僕もしました汗)。ファミペイ払いの残高の部分をタップすれば「ファミペイ翌月払い」を利用したか確認できます。念の為、確認を忘れずに。ちなみに利用上限額の変更も可能です。一度利用した後は「ファミペイ翌月払い」の利用上限額を0円に変更しても問題ありません。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン