COMPUTEX TAIPEI 2024レポート

未発表のスタンド採用LCDディスプレーも発見、ぜひ発売してほしい!

PC内部の見た目にこだわるなら必見、GIGABYTE発表会で裏配線マザーボードなど新製品を見てきた!

文●八尋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 6月4日についに始まる「COMPUTEX TAIPEI 2024」。開催に先駆けてさまざまなメーカーが発表会を実施していますが、GIGABYTEもそのメーカーの1つです。6月3日にローンチイベント「UNLEASHED!」を実施し、ローカルAI向けのソリューション「AI TOP」が発表されました。

 AI TOPの詳細については別記事を参照いただきたいです。この記事では、発表会に展示されていた気になる製品を紹介していきます。

 発表会会場には、製品名に「Next-Gen」と入っている未発表モデルも複数あったほか、AI向けのノートパソコン、デイジーチェーンに対応するディスプレー、Stealth Designのマザーボードなどが展示してありました。

コネクターのほとんどがサイドや背面に
ケーブルがほとんど見えなくなる裏配線マザーボード「Stralth Design」

「B650 AORUS STEALTH ICE」

 まずは、Stealth Designを採用するマザーボード「B650 AORUS STEALTH ICE」。大きな特徴としては、前面にコネクターがほとんどなく、側面や背面に集約されているという点です。そのため、前面がかなりスッキリしているだけでなく、左サイドからケーブルがほとんど見えない状態での自作が可能です。AMD SocketはAM5をサポート。Ryzen 9000/8000/7000シリーズに対応しています。

背面にコネクター類がある

サイドにコネクター類がある

 また、「Z790 AORUS XTREME X ICE」も、前面にはほとんど端子はなく、サイドや上面などに集約されていました。また、Z790 AORUS XTREME X ICEには左上にLCDディスプレーが搭載されています。ハードウェアの温度やファンの回転数などが表示できそうです。

「Z790 AORUS XTREME X ICE」。サイドにコネクター類があります

上にも

Next-Genマザーボードが多数!

 マザーボードはこのほかに、Next-Genと書かれたがモデルが複数展示してありました。シリーズが異なる製品で、「AORUS MASTER」「AORUS ELITE」「AORUS ULTRA」「AERO G」「AORUS TACHYON ICE」といったシリーズの次世代モデルがラインアップされていました。

Next-gen Z AORUS ULTRA

Next-gen Z AORUS MASTER

Next-Gen Z AORUS ELITE X ICE

X870E AORUS XTREME

Next-Gen Z AORUS ELITE WIFI7

NEXT-Gen AERO G

 また、AI TOP向けのビデオカード「GeForce RTX 4070 SUPER AI TOP 16GB」も展示。複数枚差せるように薄くなっており、VRAMが16GB搭載されたビデオカードとなります。こちらはAI TOP向けの製品となりますが、デザインもシンプルなのが好印象で、こういったデザインの一般向けビデオカードも登場してほしいなと感じました。

GeForce RTX 4070 SUPER AI TOP 16GB

デイジーチェーンに対応するディスプレー

デイジーチェーンに対応するディスプレー

 ディスプレーは、360Hzに対応する27型OLED「AORUS FO27Q3」や、4K/240HzのOLED「AORUS FO32UP2」などが展示されていましたが、気になったのはデイジーチェーンで接続されているという点です。複数枚のディスプレーを設置する場合、ディスプレーの数だけ出力端子が必要となりますが、デイジーチェーンに対応していれば、ディスプレー同士をケーブルで接続することで、パソコンへの接続は1本ですみます。デイジーチェーンであれば、データ圧縮を行なわずに複数のディスプレーに信号を送信可能です。

AORUS FO27Q3

AORUS FO32UP2

 ビデオカードには複数の外部出力端子があるため、デイジーチェーンはそこまで重要ではないかもしれないですが、パソコンデスク回りをできるだけスッキリさせたい、ケーブルの数を減らしたいという場合は、とても重宝するでしょう。

LCDディスプレー搭載CPUクーラーや、スタンド付きの単体LEDディスプレーも

 最後に気になったのが、LCDディスプレー付きの水冷CPUクーラーと、スタンド付きで単体で使えるLCDディスプレーです。水冷CPUクーラーはハードウェア情報などを表示できるようですが、気になるのがこの単体ディスプレー。

LCDディスプレー付きの水冷CPUクーラー

スタンド付きで単体で使えるLCDディスプレー。ThuderboltかUSB Type-CのDisplayPort接続で使えるそうです

 展示されていたディスプレーには動画が流れており、このサイズであればパソコンケース内にも入れられそうです。ちなみにスタッフさんに聞いてみたところ、XTREMEシリーズ向けのLEDディスプレーとのことですが、Thunderbolt 4もしくはUSB Type-CのDisplayPortdで接続できれば、それ以外でも出力すること自体は可能とのことでした。

 パソコンケース内に取り付けるというわけではなく、スタンドで独立しているため、ケース内外で利用可能な小さなディスプレーとなります。こちらは発売などは未定とのこですが、発売されたらほしい! と思いました。

 以上が個人的に気になる製品でした。皆さんはどちらが気になったでしょうか?

■関連サイト

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月