このページの本文へ

スナドラ8 Gen 2搭載スマホが7万円切りでヤバい! シャオミ「POCO F6 Pro」発売

2024年05月23日 21時30分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 シャオミ・ジャパンは、POCOブランドの最新フラグシップ機「POCO F6 Pro」を発表。国内での販売を開始した。12GB/256GBモデルが6万9980円、12GB/512GBモデルが7万9980円。

POCO F6 Pro

POCOのフラグシップ機が早くも発売!

テクノロジー好きかつアクティブな若年層がターゲット
SoCだけでなく、ディスプレーやカメラも力が入っている!

 POCOは、シャオミが「Xiaomi」「Redmi」とともに展開しているブランド。テクノロジー好きで、かつアクティブな若年層をターゲットにしており、ユーザーが求める部分にコストを集中。比較的安価ながら、目を引くスペックやデザインの端末を提供している。国内では2022年発売の「POCO F4 GT」に続く、第2弾となる。

POCO F6 Pro

横幅は約75mm。エッジタイプなのもあって、案外大きさを感じない

 POCO F6 Proもその路線は継承されている。SoCには1世代前にはなるが、ハイエンドの「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載。もちろん現時点では最高峰ではないのだが、それに続く性能を持ちながら、7万円を切る価格となるとインパクトは絶大だろう。このSoCを自社開発のステンレス製アイスループシステムでしっかり冷却して、ピークパフォーマンスを維持して引き出す。

POCO F6 Pro

スペック一覧。一世代前になるが、ハイエンドSoCを搭載しての約7万円の価格が圧倒的

 ディスプレーも高性能。120Hzリフレッシュレート対応で2K解像度(1440×3200)の6.67型有機ELを採用。LTPO技術を用いたパネルで1~120Hzの可変駆動が可能。

 カメラについては、メインが5000万画素でOIS(光学式手ぶれ補正)搭載。800万画素超広角、200万画素マクロとの3眼構成。最大50枚の連続撮影が可能な「バーストショットモード2.0」が利用できる。バッテリーは5000mAhで、最大120W急速充電をサポートしているのはシャオミらしい点。

POCO F6 Pro

カメラ部。メインは5000万画素

 デザイン面も特徴的で、ブラック/ホワイトとも背面は月をイメージした模様が入ったガラス素材。ガラスっぽくないマットな手触りは心地よい。なお、防水やFeliCaはサポートしていない。

POCO F6 Pro

ガラス素材にマットなのにサラッとした手触りの加工が施されている

POCO F6 Pro

SIMスロットはnanoSIM×2でmicroSDには非対応

POCO F6 Pro

製品に付属する120W対応チャージャー

 販売はmi.comおよび楽天の公式ストア、Amazon.co.jpと、まずはECでの開始となる。

シャオミ「POCO F6 Pro」の主なスペック
ディスプレー 6.67型有機EL(20:9)
LTPO、120Hz対応
画面解像度 1440×3200
サイズ 74.95×160.86×8.41mm
重量 209g
CPU Snapdragon 8 Gen 2
内蔵メモリー 12GB
内蔵ストレージ 256/512GB
外部ストレージ ――
OS Android 14(Xiaomi HyperOS)
対応バンド 5G NR:n1/2/3/5/7/8/20/28
/38/40/41/48/77/78
4G LTE:1/2/3/4/5/7/8/18
/19/20/28/66/38/40/41/48
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19
4バンドGSM
無線LAN Wi-Fi 7
カメラ画素数 5000万画素(OIS対応)
+800万画素(超広角)
+200万画素(マクロ)
イン:1600万画素
バッテリー容量 5000mAh(120W充電対応)
FeliCa/NFC ×/○
防水/防塵 ×/×
生体認証 ○(画面内指紋、顔)
SIMスロット nanoSIM×2
USB端子 Type-C
イヤホン端子 ×
カラバリ ブラック、ホワイト
価格 6万9980円(12/256GB)
7万9980円(12/512GB)
 

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン