前へ 1 2 3 次へ

外付けSSDのセキュリティ設定やメモリーカードの真贋判定に対応

M3 MacBook AirでmacOS版 「Samsung Magician」を試してみた

文●飯島範久 編集●ASCII.jp編集部

提供: 日本サムスン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Samsungのストレージを利用しているなら、ストレージユーティリティである「Samsung Magicianソフトウェア(以下、Magician)」をインストールして活用している人が多いだろう。ただ、これまではWindows用しかなかったため、その他のOSでは、その恩恵を受けられなかった。

 そんなMagicianが、Ver.8.0からmacOSとAndroidにも対応。Mac版Magicianでは、Samsung製ポータブルSSDのS.M.A.R.T.情報のチェックやセキュリティ(パスワード機能)設定、ファームウェア更新などに対応し、メモリカードのステータスチェックや真贋判定機能なども備えている。

 そこで今回は、最新のAppleシリコンであるM3チップを搭載した13インチのMacBook Airにインストールし、「Samsung Portable SSD T7」や「SDカード」などを接続した際の動作検証をしてみた。

ストレージ管理やセキュリティ設定などができる統合型ユーティリティ「Magician」がMacに対応

macOS版の「Samsung Magician」の画面

 Samsungでは、データ移行ソフト「Samsung Data Migration」やパスワードなどによる保護機能「Samsung Portable SSD」、メモリーカード/UFD認証ユーティリティなど、それぞれのストレージに合わせてソフトウェアが用意されていたが、それらを統合したのがSamsung Magician(以下Magician)である。

 Ver.8.0よりWindowsだけでなく、macOSやAndroidにも対応し、2024年5月現在のバージョンは8.1。Samsungのサイトからダウンロードできる。

 Magicianの主な機能としては、

 ●ストレージの状態のチェック
 ●Samsung正規品チェック
 ●S.M.A.R.T.情報の確認
 ●パフォーマンスベンチマークテスト
 ●パフォーマンスの最適化
 ●ストレージの暗号化
 ●セキュアイレース
 ●データ移行
 ●SSDのファームウェア更新

などで、ストレージの種類によって利用できる機能は異なるが、各種Samsung製のストレージに対応している。またOSごとにサポートされる機能も異なっており、現状macOSは外付けストレージやSDカードの一部機能が利用できる。詳細はサイトを参照してほしい。

Mac版Magicianをインストールする際に押さえておくべきポイントを解説

 ここからは、Mac版Magicianを実際にインストールし、その挙動と注意点を中心に解説したい。今回使用したのはAppleシリコンであるM3チップ搭載のMacBook Air(16GBメモリー、512GB SSD)である。

 まず、Magicianのインストールだが、Macがデフォルト設定の状態だと機能拡張が有効にならず正しく動作しないため、インストールできるセキュリティ設定に変更する必要がある。これは、Mac App Storeに登録されていないアプリをインストールする際などに必要になるMac側の仕様であり、Magicianに関しても同様となる。早速、そのやり方を見てみよう。

 macOSを起動する際、電源ボタンを長押しして「起動オプション」の画面を表示する。

起動時に電源ボタンを長押しするとこの画面が現れる

「オプション」を選択しパスワードを入力

するとメニューが表示され、「ユーティリティ」の「起動セキュリティユーティリティ」を選択する

起動ディスクのロックを解除するため、再びパスワードを入力

解除されると、「セキュリティポリシー」ボタンが現れる

「高度なセキュリティ」設定になっているので、これを「低セキュリティ」にし、「確認済みの開発元から~」をチェックする

またパスワードを入力

メニューから「再起動」を選択する

 セキュリティポリシーを「低セキュリティ」に変更することに不安を覚える人もいるかと思われるが、前述の通りMac側の仕様であり、アップルのサポートページでも開発元が未確認のMacアプリを開くことに関し「確認済みの開発元によってAppleに登録されていないアプリを開こうとすると、警告ダイアログが表示されます。これは、必ずしもアプリに問題があるというわけではありません」との記載もあるので、参考にしてほしい。

 起動したら、Magicianのインストールを実行する。しばらくすると「機能拡張がブロックされました」とメッセージが表示されるので、設定の「プライバシーとセキュリティ」を開き、「開発元"Samsung Electronics"のソフトウェアの読み込みがプロックされました」の「許可」をクリックする。

Magicianのインストーラを起動

インストールを実行する

インストーラの実行を許可するため指紋かパスワードを入力

ヨーロッパ、ブラジル以外なので「いいえ」を選択

プライバシーに関する同意をする

もしすでにインストールされている場合はアンインストールすることの同意

機能拡張がブロックされたことのアラートが表示されるので、「システム設定を開く」をクリック

「開発元"Samsung Electronics"のソフトウェアの読み込みがプロックされました」の「許可」をクリックする

パスワードを求められるので、パスワードを入力しインストーラの終了後に再起動を実行する

 再起動したらインストールは完了だ。自動的に実行されるようになるので、いつでも利用できるようになる。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2020年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
07月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2017年
06月
08月
09月
10月
2016年
02月
06月
09月
10月
11月
12月
2015年
11月
2014年
07月
12月
2013年
07月
12月
2012年
10月