このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

有機EL搭載&真のプロ仕様になったiPad Proに、Apple PencilもProに進化! 春のiPad祭り特集 第15回

【レビュー】最先端を凝縮! 9万円台から買えるM2「iPad Air」が全方位に快適だった

2024年05月14日 06時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島 恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Apple M2チップを搭載する最新iPad Air。デザインはM1搭載iPad Airから大きく変わりません

 Apple M2チップを搭載する最新のiPad Airを、5月15日の発売日に先駆けて試すことができました。新しいiPad AirとApple Pencil Pro、キーボードなどこれから購入を検討する際に気をつけるべきポイントなどもまとめながら先行レビューします。

9万円台からiPadの最先端に触れられるAir

 今回、筆者が借りたiPad Airは11インチのWi-Fi+セルラーモデルです。カラーはブルー。ストレージ容量は512GB。

 ブルーは少しくすんだ落ち着いた雰囲気の色なので、男女を問わず、ビジネスとカジュアルどちらの服装でも合わせやすいと思います。

落ち着いた色合いのブルー

 11インチのモデルは外形寸法、重さともにM1チップを搭載する第5世代のiPad Airから変わっていません。今回は試していませんが、13インチの大きなiPad Airも初めて登場します。

 実機を借りてから数日試した印象ですが、基本的にiPad Airは従来モデルのフィーリングを継承しつつ、Apple Pencil Proとの組み合わせで実現する新しい機能を巧みに取り込んでいました。フラグシップモデルであるiPad Proのエッセンスを注入した、完成度の高いiPadのハイエンドモデルです。

左がM4搭載13インチのiPad Pro。iPad AirはProシリーズの先進的なテクノロジーや機能を注入した完成度の高いハイエンドモデルです

 11インチのiPad AirはWi-Fiモデルを選び、基本スペックのままであれば9万8800円から買えます。コンパクトで可搬性能が高く、ビジネスやデジタルクリエーション、エンターテインメントまで幅広い用途に活躍する「お買い得なiPad」として、長年のiPadユーザーから、初めてのiPadユーザーにも本機をおすすめします。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中