親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定 第269回
4割は動画配信を見てゲームを購入する
Z世代の2.5人に1人はオンラインゲームがきっかけで恋をする
2024年05月07日 09時30分更新
「ゲームをする」は8割、スマホで毎日プレイ
若者世代にゲームは深く浸透しているが、Z世代のゲームの楽しみ方の実態はどうなっているのか。SHIBUYA 109エンタテイメントの「Z世代のゲームに関する意識調査」(2023年7月)を見てみよう。
おすすめの関連記事
著名人の写真を使った詐欺広告 だまされないようにするには
Z世代のうち「ゲームをする」と回答した割合は約8割に。ゲームをする頻度は「毎日」(44.9%)が最多であり、1日のプレイ時間は平均100分、年間で使っているお金は1万446円だった。
ゲームプレイヤーが普段利用している端末は「スマートフォン」(94.7%)、「Nintendo Switch」(38.5%)、「PC」(33.2%)が上位となった。いつも持ち歩くスマホで気軽にゲームをプレイする一方、ゲーム機やPCでゲームをやり込む層も少なくないのだ。
ゲーム実況視聴は7割以上、購入のきっかけにも
ゲームを購入・ダウンロードしたいと思うきっかけは、「動画配信サービス(39.6%)」「Twitter(32.3%)」「友達からの口コミ・誘い(27.4%)」だった。上位はSNSだが、ほかの調査では上位に入るInstagramは入らず、趣味ごとに活用されるメディアが異なる結果となった。
ゲームの購入・ダウンロードした後に参考にする情報も、「動画配信サービス(33.2%)」「インターネットでの検索(27.6%)」「Twitter(27.2%)」という結果だった。
ゲーム実況を視聴したことがあるか聞いたところ、73.3%が「ある」と回答。「持っていないゲームの実況を視聴したことがある」という回答も70.5%に上り、ゲーム実況が広く浸透していることがよくわかる。ゲーム実況を視聴する理由も、「コンテンツとして面白いから」が67.6%で最多だった。
2.5人に1人がオンラインゲームで恋愛も
ゲームのプレイスタイルも変わってきている。他人とゲームをプレイしている回答者のうち、ゲーム中に何らかのコミュニケーションを取っているのは8割以上の82.8%に。なかでも「LINE」(66.8%)、「Discord」(36.0%)、「ゲーム内のボイスチャット」(19.6%)がよく利用されている。
かつては誰かの家にみんなで集まってゲームしていたものだが、今は“オンラインでコミュニケーションしながらゲーム”が当たり前となっているのだ。
「一緒にプレイした相手とは会って遊んだような感覚を抱くことがあるか」という質問に対して、全体の40.4%が「ある」と回答。
「オンラインゲームきっかけで知り合った相手を(恋愛的に)好きになったことがある」という質問に対しても、約2.5人に1人が「はい」と回答した。オンラインでの交流は当たり前となっており、恋愛につながることも一般的になっているのだ。
Z世代ではオンラインコミュニケーションが増えており、それに伴って感覚も変わってきている。彼らにとってはリアルもオンラインもあまり差がないようだ。引き続き、変化を追っていきたい。
著者紹介:高橋暁子
ITジャーナリスト、成蹊大学客員教授。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki
この連載の記事
-
第307回
デジタル
子どもにYouTubeを見せるなら「制限付きモード」をオン推奨 -
第306回
デジタル
新成人のお年玉事情2025! 20歳でも6割はもらっている -
第305回
デジタル
推し活は10代でも当たり前! 男子の推しはYouTuber、では女子は……? -
第304回
デジタル
勝手にLINEグループに追加される理由と対策を解説 -
第303回
デジタル
「情報I」が今年度から大学入学共通テストに追加! 受験生たちはどう思っている? -
第302回
デジタル
スマホを「遊びの機器」と回答した小中学生は長時間利用しがちな傾向 -
第301回
デジタル
LINE通知をオフにする方法すべて! 全通知から個別、機能別まで -
第300回
デジタル
意外! 10代は他世代の5倍もVR・ARを体験済 -
第299回
デジタル
シニア層にも広がるLINE、60代の約8~9割、80代でも3人に1人が利用中 -
第298回
デジタル
LINEスタンプで写真に日付や位置情報を描き込む方法 -
第297回
デジタル
女子大生の8割以上がショート動画視聴は「最も無駄な時間」 - この連載の一覧へ