このページの本文へ

三重県および茨城県と米国をつなぐ新ルート構築

Google、日米間の海底ケーブルに1500億円の投資

2024年04月11日 13時30分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Googleは、2024年4月11日(米国時間)、日本へのデジタルコネクティビティの拡張に1500億円(10億米国ドル)を投資し、日米間をつなぐための新たな2つの海底ケーブルを構築することを発表した。これは2023年10月に公表されたフィジー、仏領ポリネシア、米国およびオーストラリアをつなぐ南太平洋接続構想計画を拡張する取り組みの一環でもある。

 これらの海底ケーブルは、KDDI、アルテリア・ネットワークス、CITADEL Pacificおよび北マリアナ諸島自治連邦区と協力して構築される。米国大陸と日本の間に新たな光ファイバーケーブルが配設されることで、米国と日本、そして複数の太平洋諸国および領土間のデジタル接続の信頼性と可用性を高めるという。

 新たな海底ケーブルは「Proa」と「Taihei」といい、NECも構築に協力する。

 Proaは、日本(三重県志摩市)と北マリアナ諸島、そしてグアムを接続する海底ケーブルで、マリアナ諸島の伝統的な帆走カヌーから名付けられた。あわせて「TPU(台湾とフィリピン、米国をつなげる海底ケーブル)」が北マリアナ諸島まで延伸され、ProaとTPUによって米国大陸と日本の間に新たなルートが構築される。

 Taiheiは、日本(茨城県高萩市)とハワイを結ぶ新たな海底ケーブル、日本語の太平洋から名付けられた。あわせて「Tabua(米国からフィジー、オーストラリアにつなげる海底ケーブル)」がハワイまで延伸され、TaiheiとTabuaによって米国大陸と日本の間の複数拠点が結ばれる。

 Googleは、ハワイと北マリアナ諸島、グアムをつなぐ海底ケーブルの構築にも投資するという。

日米間をつなぐ新ルートの構築

■関連サイト

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード