新作タイカレーの「ゲーンパー」を実食
え「タイカレー」ってこんなにあるの!? 「グリーンカレー」で有名なヤマモリの新作にびっくり
2024年04月25日 17時00分更新
「グリーンカレー」をはじめとしたレトルトのタイカレーを手掛ける「ヤマモリ」が、タイフードを販売開始して今年で25年目を迎えます。
前回の記事では、ヤマモリ商品企画部長の弓矢健大さんから、タイフード事業の苦労をきいてきました(前回の記事→タイには「タイカレー」は存在しない…! 発売25年目のヤマモリ「グリーンカレー」の苦難)。
今回の記事では新作タイカレー「ゲーンパー」を実食させていただくことになりました。
ヤマモリの新作タイカレー「ゲーンパー」とは?
ナベコ:ヤマモリさんは現在、9種類のレトルトタイカレーを発売しているとか。商品を教えてください。
ヤマモリ 弓矢さん:シリーズの最初から発売している「グリーンカレー」「イエローカレー」「レッドカレー」を始め、「プーパッポン」「マッサマン」「パネーン」「プリック」「マンゴー」を発売しています。今年新しく「ゲーンパー」をシリーズに加えました。
ナベコ:すごい、こんなにあるんですね! 名前をきいてピンとくるものもあるし、味が想像できないものもあるし……。
弓矢さん:ふふふ、例えば「マッサマン」は今でこそ日本でも知られていますが、我々が発売したころは知名度があまりなく、後から知られるようになりました。
ナベコ:へぇ! それでいうと、新作の「ゲーンパー」って聞いたことなかったです。
弓矢さん:ゲーンパーはハーブカレー。「ゲーン」がスープのような煮込み料理だとお話しましたが「パー」は森という意味なんです。つまり「森のカレー」。ぜひ召し上がってみてください。
■「タイカレー ゲーンパー(レトルトカレー)」
ヤマモリのレトルトカレーの新ラインナップとして2月20日に販売開始。 「森のカレー」と呼ばれる、山の素材を生かしたタイ中部地方のカレー。 ココナッツミルクを使用せず作るのが特徴で、ハーブのすっきりとした香りと、ナンプラーの旨味、唐辛子と黒胡椒の刺激的な辛さをダイレクトに感じられる味という。
ナベコ:(食べてみて)香りがすごく複雑ですね。
弓矢さん:そうでしょう。ゲーンパーは、もともと森の様々な食材を使用したタイ料理で、例えば蛇やカエル、イノシシなどのジビエを使用していたそう。ハーブを豊富に使用することで、独特のくさみを抑えたのでしょう。
ナベコ:ひえ、蛇やカエル! ヤマモリさんのゲーンパーには……。
弓矢さん:もちろんそのようなジビエは入っていないです。動物性の具材は鶏肉。その他、スズメナス、ヤングコーンを使用しています。
ナベコ:スズメナスって?
弓矢さん:タイのナスです。大きな豆みたいな。
ナベコ:あ、グリーピースかと思っていました!
弓矢さん:よくそう間違われます。タイでは非常にポピュラーな食材なので、弊社のグリーンカレーにも入っています。
ナベコ:スズメナス、食べると柔らかいんですね。……ゲーンパー、おいしい! ココナッツミルクが入ってないので、最初タイカレーらしくないなという感じもしたんですけど、ハーブの香りがすっごく感じられて、爽やかです。あと、こう、ピリリと胡椒がきいていて、それがアクセントになっていますね。
弓矢さん:ココナッツミルクが入ってない分、ハーブの香りを強く感じられるようになっています。プリッキーヌ、ホーリーバジル、こぶみかんの葉などを使用しています。
ナベコ:そして、食べ進めていくと辛い!
弓矢さん:はい。辛さレベルが5段階中5なので。しっかりと辛味も楽しんでもらえます。
ナベコ:サラサラしてて、スープみたいなんだけど、しっかりご飯も進む。ヤングコーンなどの食感も楽しいです。こんなタイカレーもあるんですね。
■次ページ[日本でまだ知られていないタイカレーとは?]
この連載の記事
-
第29回
グルメ
タイには「タイカレー」は存在しない…! 発売25年目のヤマモリ「グリーンカレー」の苦難 -
第28回
グルメ
ローソン「天下一品」監修ラーメンに隠された苦労とは。「京都まで足を運んで…」 -
第27回
グルメ
日本初、キリンの「糖質ゼロビール」が売行き絶好調!“ビール戻り”が巻き起こるか -
第26回
グルメ
丸亀製麺の朝は「次の日のうどん」の仕込みから始まる -
第25回
グルメ
キリン生茶、あらためて「生」の味を追求した -
第24回
グルメ
140円のボトル缶コーヒーの価値を「猿田彦珈琲」代表が語る -
第23回
グルメ
辛い麻婆スープが駅ナカ自販機に登場!辛さレベルは? -
第23回
グルメ
スシローが回転寿司チェーンの常識を覆す「べつばらクリーム」 -
第22回
グルメ
マックカフェ「アップルパイフラッペ」値段以上にめちゃおいしかった! -
第21回
グルメ
日高屋、店内とテイクアウトで同一価格にしたのは外国人従業員のため - この連載の一覧へ