ゲームのフレームレート爆上げが狙える! CrucialのDDR5-6000メモリー「Pro Overclocking」を使わぬ手はなし!
提供: マイクロン
自作PCパーツのなかで注目度が上がり続けているのが、メモリークロック(メモリーのデータ転送速度)が高速なDDR5メモリーだ。価格が下落傾向にあることから、従来のDDR4メモリーにとってかわる主流になりつつある。しかも8200MHz駆動に対応するオーバークロック(OC)仕様の製品や、1枚で24GBのモジュールを採用した製品も登場しており、なかでもDDR5-6000に対応したOCメモリーはさまざまなメーカーやブランドが取り組んでいる。
その代表格といえるのが、マイクロンが展開するコンシューマー向けブランド「Crucial」(クルーシャル)だ。NANDチップからSSDまで、またDRAMからモジュールまで自社で開発・生産している高い技術力と信頼性を背景に、PCパーツの定番ブランドとして認知されているため、すでに知っている読者も多いだろう。今回はそのCrucialのDRAMについてスポットライトをあてていく。CrucialはJEDEC準拠のDDR5-4800/DDR5-5600/DDR5-6000をラインアップしており、DDR5-6000対応のOCメモリーも発売している。
インテル「XMP 3.0」とAMD「AMD EXPO」両対応で使いやすい「Crucial Pro」シリーズ
CrucialのDDR5-6000対応OCメモリーと聞いて思い浮かぶのは、アルミニウムヒートシンクを装備した「Crucial Pro」シリーズだろう。Crucial Proのポイントは、インテルとAMD環境のどちらでも使いやすい点にある。これは、OCメモリーの動作を手軽に設定できるインテルのメモリー規格「XMP 3.0」と、AMDの同様の規格「AMD EXPO」というOCメモリープロファイルがサポートされているおかげだ。
DDR5-6000対応OCメモリーを使うなら超注目の「Crucial Pro Overclocking」シリーズ
実は、DDR5-6000対応OCメモリーを検討している人にさらに注目してほしい製品が「Crucial Pro Overclocking」シリーズで、メモリータイミング(メモリーの応答速度)を低レイテンシー(低遅延)にカスタマイズしたスペシャルなモデルとなっている。例えば、Crucial Pro Overclockingではメモリータイミングを“36-38-38”としており、Crucial Pro DDR5-6000(48-48-48)よりもレイテンシーを25%低減しているのだ。
Crucial Pro Overclockingのヒートシンクは、Crucial Proを継承しアルミ製としている一方、折り紙をモチーフにしたエッジのあるデザインを採用している。また基板をしっかりと覆う体裁となっているが、高さ厚さはCrucial Proと大きく異なることはないため、空冷CPUクーラーと干渉する心配は無用だろう。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
NVMe M.2 SSD最速クラスの読込1万4500MB/s!Crucial「T705」が発売 -
sponsored
PCIe 4.0対応SSDでは理論上最速クラス!Crucial T500をPC自作環境でテスト -
sponsored
iPhone 15 Proでも快適動作!Crucialの外付けSSD「X9」の実力をチェック -
sponsored
PCIe 4.0対応SSDの決定版!?PS5拡張にも好適なヒートシンク付きのCrucial T500を試してみた -
sponsored
胸ポケットにスッポリ! 小型&高耐久のCrucial製ポータブルSSDの実力をチェック -
PCパーツ
XPGから美少女キャラがデザインされたDDR5メモリーが登場 -
PCパーツ
黒色基板のSanMax製DDR5メモリーの取り扱いがアークでスタート -
デジタル
CrucialのSSDやメモリー製品がAmazonプライムデーで特別価格 -
デジタル
高速データ転送+低電力消費により薄型ノートや携帯ゲーム機に適した「Crucial P310 2230 Gen4 NVMe SSD」 -
デジタル
Core Ultra 200SにピッタリなOCメモリーがCrucialから登場