前へ 1 2 3 4 次へ

「たてもの」と「まち」のイノベーション第24回

スマートシティに“伝統工芸”が必要なワケ 豊洲スマートシティ推進協議会の「T-HUB」が面白い

文●ASCII

提供: 清水建設株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

豊洲の最新情報が知りたければT-HUBへ

── 今後はどんな展開をしていくんですか?

谷口 これまではホテルに設置してきましたが、今後は千客万来などに展開していく一方、それ以外の豊洲住民が集まるところにも展開していきたいと思っています。そのときショールーミング棚には住人が興味のあるコンテンツを出していくべきで、そこをどういうものを出し分けたらいいのかということは検討中です。

── 具体的にはどんなものを置くんですか?

谷口 これは本当にアイデアレベルの話ですが、たとえばスマートリングなどを展示するとか。豊洲は健康意識が高い方もいるので、新しい取り組みのコンテンツを届けることで興味を持つことはありうるかなと。

── 思いきって変なものを置いてもいいんじゃないですか?

谷口 ショールーミング棚をまるまる若手アーティストに貸し出して、まちかど展示アートみたいなものにしてしまうというアイデアはあります。たとえば江東区では障がいのある人が描くアートをまちなかに展示する活動があるんですが、そこで気になる作品があったら支援をしてもらうとかもいいなと。

── そこでおまけに観光案内もしていくと。今ではAIといえば生成AIなので、“ミスター豊洲”みたいな親父が出てきて「何でも聞いてくれ!」みたいな感じになってもいいんじゃないですか。

細井 他社さんがやっているのは、AIサイネージにアバターが表示されていて、一度話しかけたあとは裏側で人間のオペレーターにつなげるというものがありました。やっぱりAIが返していることがわかっちゃうというのが問題で、実際に観光案内をされる方のほうが詳しく案内できるので。

── VTuber的にリップシンキングだけやっているとかそういう感じですね。T-HUBは今後どんなふうに運営されていくんでしょう。

谷口 T-HUBという名前のとおり、情報発信のハブとして機能してほしいです。豊洲の新しい情報が知りたいと思ったときにここに来ればいいという拠点として使っていきたい。ショールーミング棚やサイネージに表示するコンテンツの中身は変えていきながら、取り組みとしては継続してやっていくという感じですね。

 
前へ 1 2 3 4 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
07月
08月
10月
11月
12月
2019年
04月
06月