CONNECTのバッジに込めた思い
ところで、パナソニックコネクトでは、ユニークな取り組みを新たに開始した。それは、社員が身に着けることができる「バッジ」を、同社の全社員に配布するというものだ。
Panasonicロゴの社章は、パナソニックグループ全体として用意しているが、これとは別に、パナソニックコネクト独自に、「Panasonic CONNECT」のロゴによるバッジを製作。今週から、パナソニックコネクトの全社員が着用できるようにする。
「3回作り直した」という樋口プレジデント CEOのこだわりのバッジであり、とくに、CONNECTの文字部分に採用しているBlue Yonderカラーである青の発色にこだわったという。
実は、樋口プレジデント CEOは、日本マイクロソフトの社長時代にも、社章を作った経緯がある。日本法人だけのオリジナルのもので、社員が着用したほか、来日した米国本社幹部が、これを気に入って積極的に着用。一部幹部は、公式写真を撮影する際にも、日本マイクロソフトが製作した社章を着用していたほどだった。
今回のバッジの製作にも、樋口プレジデント CEOの想いが込められている。
パナソニック コネクトのロゴマークでは、最初の「CO」の2文字を強調。2文字はデザイン上つながっており、つながることによって新たな価値を生み出すという意味を込めている。また、COには、「ともに」という意味があり、コオペレーション(協力)、コラボレーション(協業)、コミュニケーションなどにも使われている言葉であるという意味も持たせたという。
そして、先に触れたように、「CONNECT」の文字には、パナソニックブルーの青ではなく、Blue Yonderが使用していた少し薄めの青が用いられている。
また、パナソニックグループの他の事業会社のロゴが、Panasonicの文字の方が大きかったり、同じ大きさだったりするのに対して、パナソニックコネクトだけは、Panasonicの文字よりも、CONNECTの文字の方が大きいという特徴がある。
こうした数々のこだわりを込めたパナソニックコネクトのロゴだからこそ、それを用いたバッジを製作し、社員一人ひとりが、そのこだわりのもとに事業に取り組むという意味を込めたともいえそうだ。
SCMは、まさにつながることが鍵になる。パナソニックコネクトの社員が、つながることを常に意識することができるバッジが生まれた。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ