ファーウェイ通信 第212回
スマートウォッチ、スポーツ用センサー、ワイヤレスイヤホンの組み合わせがベスト
「三種のガジェット」を使いこなすと本格派もエンジョイ派もランニングがもっと楽しくなる!
2024年02月27日 11時00分更新
毎回ファーウェイの新製品レビューを中心にお届けしている「ファーウェイ通信」。今回は、本格的なランニングをさらに楽しく、アクティブにしてくれる3つのファーウェイ製品を取り上げる。
三種の神器ならぬ三種のガジェットを使えば
ランニングがもっと楽しくなり、結果向上にもつながる!
レベルの違いこそあれ、ランニング・ジョギングを日常的にトレーニングとして取り組んでいる人は読者の中にも多いことだろう。どんなスポーツでも、しばらく続けて上達してくると、どんどんやる気が出てくる。ランニングの上達の決め手は自分の走りを知り、記録していくこと、そして楽しく続けることだ。ファーウェイには、ランニング上達の助けになるような製品がラインアップされている。
その筆頭とも言える製品が、スマートウォッチの「HUAWEI WATCH GT 4」だ。ワークアウト関連機能が充実しており、ランニングを含む100種類以上のワークアウトの記録に対応。距離やペース、走ったルートなどの記録を蓄積していくことで、上達の進捗確認ができるほか、モチベーション維持にも役立つ。
本格的な自分のランニングについてのデータを取りたいなら、小型軽量センサーの「HUAWEI S-TAG」をオススメしたい。ランニングシューズかウェアの腰の部分に装着することで、一般的なスマートウォッチでは難しい、平均接地時間や平均滞空時間といったランニングフォームに関する専門的なデータを取得。上達のための指標として使えるほか、ケガ防止につながるアドバイスもしてくれる。上述のHUAWEI WATCH GT 4と組み合わせて使うのがベストで、データはスマホ用アプリ「HUAWEI Health」で統合して管理できる。
そして、ランニングを楽しく続けるためには、ランニング中に音楽を聴くことも有効だ。そのためのギアとしておすすめしたいのは、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeClip」。耳穴を完全にふさがないために閉塞感がなく長時間でも快適に利用できる。オープン型の製品なので、非常に快適な装着感。加えて、車の走行音など周囲の音も聞こえるので、屋外でのランニング中に利用していても不安がない点は重要と言える。

この連載の記事
-
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! -
第230回
sponsored
スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー -
第229回
sponsored
ながら聴きにはオープンイヤー型イヤホンが◎! 耳たぶに挟むだけなのに落ちないその不思議と魅力を紹介 -
第228回
sponsored
究極性能&究極デザインのスマートウォッチはゴルフでも強い! 「HUAWEI WATCH Ultimate」レビュー -
第227回
sponsored
約2週間電池持ちのスマートウォッチ定番がさらに進化! ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 5」レビュー -
第226回
sponsored
24時間健康管理に本格ゴルフウォッチの機能も! 半端ない新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」レビュー -
第225回
sponsored
ワイヤレスイヤホンの新潮流! オープンイヤー型イヤホンのトレンドをファーウェイの2製品で見る! - この連載の一覧へ