画像のグラフは、上段が脳そのものの集中の度合い、中断は目の前のタスクに対してどれくらい気を配っているか、下段は疲労の度合いを示している。
シミュレーション後にグラフを参照すると、サーキット走行時は脳の集中度、タスク(ここでは運転)に対する集中度が安定しているのに、煽り運転を受けはじめた終盤では、タスクに対する集中度は不安定になり、疲労度も急激に上昇していることがわかる。
この機能が市販車に実装されれば、ドライバーの特徴やストレスを感じやすいシーン、集中が落ち、疲労を感じ始めるタイミングなどを“車が知ってくれていて”、いつでも快適な運転に導いてくれるような日が訪れるかもしれない。
なお実装時は、ドライバーを監視するカメラなどの情報から脳波をシミュレートすることで機能を実現し、頭部に何かを装着する必要はなくなる予定だという。担当者は「2027年から2028年頃までの市販化を目指したい」と話した。
この連載の記事
-
第44回
自動車
「CES 2024」の自動車トレンドはAIとSDV! 対話AIで気分はナイトライダー!? -
第43回
自動車
ChatGPTが自動車に! CESで見たクルマの未来を変えるサプライヤーたちの驚きのテクノロジー -
第42回
自動車
薄く、軽く、賢いホンダの新型EV「ゼロシリーズ」は2040年100%電動化の旗手 -
第41回
自動車
ソニーホンダのEV「AFEELA プロトタイプ 2024」は運転をゲームのように楽しめる -
第40回
自動車
空飛ぶ車がCESに登場! XPENG AEROHTが「eVTOL Flying Car」がスゴイ! -
第39回
スマホ
iPhoneをBlackBerry化するキーボードケース! CES 2024でガッチリチェック -
第38回
スマホ
画面のないキーボード付きタブレット!? ARグラスを使う「Spacetop」を体験 -
第37回
スマホ
紙みたいなディスプレーのスマホ「NXTPAPER」やARグラスを展示したTCL -
第36回
デジタル
スリムになったゲーミングスマホ「ROG Phone 8/8 Pro」の本体と周辺機器を見た -
第35回
AV
驚異的描写力。ドライバー技術「MEMS」はイヤホン市場を変えるかもしれない - この連載の一覧へ