PCIe 4.0対応SSDでは理論上最速クラス!Crucial T500をPC自作環境でテスト

文●藤田 忠 編集●ジサトラハッチ

提供: マイクロンジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

従来モデルよりもライトの速度が大幅に向上

T500

 ここからはCT2000T500SSD8JPを、Core i9や、Z790搭載マザーボードなどで構築したテストマシンに取り付けて、その実力を定番ベンチマークで確認していこう。

T500

CrystalDiskInfoの結果

T500

SSDの状態確認や、フォームウェアのアップデートなどを行えるCrucial Storage Executiveも用意されている

T500

ファームウェアは、テスト時の最新となるP8CR002

【検証環境】
CPU インテル「Core i9-13900K」
(16コア/32スレッド、最大5.80GHz)
CPUクーラー 本格水冷(EKWB「EK-Quantum Velocity2 D-RGB - 1700」、360mmラジエター)
マザーボード MSI「MAG Z790 TOMAHAWK WIFI」
(Intel Z790、ATX)
メモリー Crucial「CT2K16G56C46U5」
(16GB×2、DDR5-5600)
ストレージ Crucial 「T500 Gen4 NVMe SSD 2TB(CT2000T500SSD8JP)」
(2TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
ビデオカード MSI「GeForce RTX 4070 GAMING X TRIO 12G」
(GeForce RTX 4070、12GB GDDR6)
電源ユニット FSP「Hydro PTM PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W」
(1000W、80PLUS PLATINUM)
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(23H2)

 まずはCT2000T500SSD8JPに、何もデータを書き込んでいない状態のパフォーマンスを「CrystalDiskMark 8.0.4」でチェックした。するとシーケンシャルリードは7100MB/秒、シーケンシャルライトは6800MB/秒と公称値には届かなかった。

 しかし、Crucial P5 Plusの以前のレビュー(1TB、NVMeモード)からは、リードは約300MB/秒、ライトは約1800MB/秒も向上している。ランダムアクセスも、Crucial P5 Plusではリード約2800MB/秒、ライト約2500MB/秒だったが、リードが約4800MB/秒、ライトが約5400MB/秒と大幅に向上している。

T500

CrystalDiskMark 8.0.4 1GiB デフォルトモードでの計測

T500

1GiB NVMeモードでの計測

 もうひとつの定番ストレージベンチマーク「ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1」でも確認すると、シーケンシャルリードはI/Oサイズ256KBから6GB/秒台に達し、2MBで最大速度となっている。ライトは128KB以上で、ほぼ最大速度に達している。

 ここでもCrucial P5 Plusからしっかりとパフォーマンスアップし、最大リードは6.39GB/秒から6.61GB/秒、ライトは4.66GB/秒から6.39GB/秒になっている。また、最大速度には、より小さなIOサイズで達しているのもポイントだろう。

T500

ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1の結果

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2022年
02月
07月
08月
09月
10月
11月
2021年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2019年
09月
11月
2018年
01月
05月
10月
2016年
06月
09月
2015年
01月
02月
11月
2014年
03月
06月
2013年
04月