このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

USB-C搭載、Proはチタンで軽量化! iPhone 15徹底大特集 第99回

【レビュー】人々はなぜApple Watchを買うのか? 機械式時計ユーザーが体験した違い

2024年01月04日 12時00分更新

文● 鹿野貴司 写真●鹿野貴司 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ちなみにママチャリを漕いでいると、マップを遮ってしきりにこれが表示される。Apple Watch Series 9はサイクリング関連の機能が充実しているそうだが、「どこがワークアウトやねん!」と思わずツッコミたくなる。自動通知はもちろんオフにできる

Apple Watch Series 9でもっとも便利と感じたのは
ノールックで正しいルートがわかる「マップ」

 機能面でもっとも便利と感じたのはマップだ。

 目的地の検索能力こそGoogleマップにやや劣るが、手元にマップが表示されるのは実に便利。しかも角を曲がる手前になると、振動で教えてくれる。右折だとブルブルブルと連続。左折だとブル、ブル、ブルと間隔があく。つまりノールックで正しいルートがわかるのだ。自転車でいちいち立ち止まり、ポケットからスマホを取り出して……とやっていた9月までの自分が本当バカらしい。時を戻して「おまえバカだぞ」と教えてあげたい。

 ちなみにGoogleマップのアプリもあるのだが、肝心なマップは表示されず、テキストと矢印によるナビ表示のみ。以前ドイツで借りたレンタカーのナビがこの方式だったが、慣れれば意外と使える。ただし行き先を設定するには、iPhoneとApple Watch Series 9を交互に操作しなければならない。Apple Watchで直接入力できるようになれば戦力になりそうだ。

先日ちょっとした登山をしてきたのだが、ワークアウトにそれらしき項目がなかったので「ハイキング」を選択。GPSは恐るべし精度だが、上昇高度もマップとの誤差は-45m(約4%)。思った以上に正確だ。ペースやルートをしっかり把握したいときは「ヤマレコ」のアプリを使うのがいいと思う

 既存のユーザーが気になる点は、Apple Watch Series 9から採用された人差し指と親指をタップする新しい操作方法だと思う。僕もOSのアップデート後、あれこれ試しているのだが……。たしかに指の動きに反応はするものの、なかなか思ったような操作ができない。これなら手動のほうが早く、正直まだ過渡期にある機能という印象だ。

 初代Apple Watchが登場したときは「デザインは何とかならなかったの?」と思った記憶があるが、それからサイズや細部の変更はありつつ、見た目はほぼ変わっていない。そしてデザインについては、いつしかそれが自分の中で当たり前になっていた。この意識に馴染んでいくモノづくりこそ、アップルがアップルであるゆえんだと思う。そんなわけでほとんどの人はパッと見で新旧が判別できない点は、陳腐化しないという魅力と同時に、買い替えを躊躇(ちゅうちょ)させる理由でもある。

 しかし歴代のApple Watchを比較すると、代替わりのたびにアップデートがあるのも事実。動きがトロく感じるとか、屋外では暗くて見にくいとか、高速充電に非対応で使い勝手が悪いといった旧モデルのユーザーは、「Apple Storeや量販店でApple Watch Series 9を触ってみるといいと思う……」ってビギナーのくせに偉そうだな。

 そんな偉そうなビギナーがこの記事で強く訴えかけたい相手は、「iPhoneを使いながらまだApple Watchを持っていない人」である。腕に時計をはめるのが生理的に嫌だという人は仕方ないが、そうでなければ買って損はないと思う。

 iPhoneの利便性を引き出してくれたり、今まで得られなかったメリットが享受できる。たとえば僕は手帳代わりにGoogleカレンダーを使ってきたが、予定が近付くとApple Watchで通知してくれる。iPhoneならGoogleアプリが通知してくれるのだが、ちょうど画面を見ているときでないと見落としがち。リモートの打ち合わせといった、緊張感が薄れて忘れがちな予定もフォローしてくれるのは実にありがたい。またリアルタイムの降雨情報を確認できる「アメミル」というアプリを入れているのだが、現在地に雨が迫っていると通知してくれる。これが体感で8割くらい当たる。

 ……とか書いているけれど、まだまだ全然使いこなしていない気がする。そんなわけで実は先日、アップルからメールで案内が来た「オンラインの無料パーソナルセッション」を受講。30分ほど、アップルの方がビデオ通話で使いこなすコツをいろいろ教えてくれた。

 「ここをタップしてください」という説明とともに、僕のiPhoneにポインターが表示されたのにはびっくりしたが、そうしたアップルらしいアフターサービスもスマートウォッチは初めてな人には安心かと思う。もしまたゼンマイを巻いているiPhoneユーザーがいたら、Apple Watchを試してみることをお勧めする。機械式時計とはまったく違う体験をもたらしてくれるはずだ。

 

筆者紹介――鹿野貴司

 1974年東京都生まれ、多摩美術大学映像コース卒業。さまざまな職業を経て、フリーランスの写真家に。広告や雑誌の撮影を手掛けるかたわら、精力的にドキュメンタリーなどの作品を発表している。

 写真集に『山梨県早川町 日本一小さな町の写真館』(平凡社)、『いい写真を撮る100の方法』(玄光社)など。公益社団法人日本写真家協会会員。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中