インテルの新世代CPU 「Core Ultra」特集 第10回
13世代のU/P/Hに加えRyzen 70シリーズも比較してみました
速報!!インテルの新世代CPU「Core Ultra」の速度をAcer「新Swift Go」でベンチ計ってみた
2023年12月17日 10時00分更新
日本エイサーは15日、インテルの新世代モバイルプロセッサー「Core Ultra」を搭載した14型ノートPC「Swift Go」の新モデル(SFG14-72-F73Y/FE)を発売した。
ビックカメラですでに購入可能となっており、本稿執筆時点の12月16日では、都内なら12月18日にお届け可能となっている。
日本エイサーから試用機を借用できたので、とにかく知りたい「Core Ultra」の速度を計測してみた。
第13世代Core のU/P/Hに加えRyzen 70シリーズとも比較
R23のマルチは14000超え、内蔵GPUは2倍速になっていた!
新Swift Goが搭載するCPUは「Intel Core Ultra 7 155H」でHのモデル名から示すとおり、15日に発表となったCore Ultraでは上位に位置する。
主なスペックは
CPU:16コア22スレッド
Pコア×6、Eコア×8、LPEコア×2
Pコア最高4.8GHz、Eコア最高3.8GHz
GPU:Intel Arc、Xeコア×8
PBP(Processer Base Power):28W
MTP(Maximum Turbo Power):64/115W
である。
現時点では7ではこの上に165Hがあり、コア数は同じで最高クロック数が上になる。さらに2024年の第1四半期には「Core Ultra 9 185H」が最上位で登場し、コア構成は同じだがPBPが45Wとなる。今回のUltra 7 155Hは、モバイルノート用としては現状ほぼ最上位スペックだ。
「Core i7-1355U」「Core i7-1360P」「Core i5-13500H」の3兄弟に
「AMD Ryzen 7 7840U」「Core i7-13700H」+GPU「Intel Arc A570M」とも比べてみました!
Swift GoにはF12の右に「エイサーキー」があり、これを押すと「Acer Sense」が起動して、動作モードを、サイレント、通常、パフォーマンスを切り替えられる(Fn+Fでも可能)。以下はパフォーマンスモードで計測している。
比較対象は以下のとおり。
〇「ASUS Zenbook S 13 OLED」
13世代Uコア「Core i7-1355U」
(10コア[2P+8E]12スレッド、最高5.00GHz、15W~55W)
〇LIFEBOOK UH90/H1
13世代Pコア「Core i7-1360P」
(12コア[4P+8E]16スレッド、最高5.00GHz、28W~64W)
〇先代「Swift Go」(SFG14-71-H56Y/S)
13世代Hコア「Core i5-13500H」
(12コア[4P+8E]16スレッド、最高4.70GHz、45W~95W)
〇「Swift Edge 16」(SFE16 43)
「AMD Ryzen 7 7840U」
(8コア16スレッド、最高5.1GHz、28W~30W)
〇LAVIE NEXTREME Infinity
13世代コア「Core i7-13700H」
(14コア[6P+8E]20スレッド、最高5.00GHz、45W~115W)
+GPU「Intel Arc A570M」
まず、CINEBENCH R23のマルチコアではCore Ultra 7 155Hは14150と出た。
NEXTREMEは16型フルサイズノートで、Core i7-13700Hはフル回転しているだけに新Swift Goより速いが、ほかはすべて追い抜いた。先代とも言えるCore i7-1360PのLIFEBOOKが79%、つまりCore Ultra 7は126%に高速化している。i5-13500HやRyzen 7 7840Uを超えているのもさすが次世代Core Ultraだ。
3DMarkでも、dGPUを搭載したNEXTREME以外ではすべて凌駕した。i7-1355U、i7-1360P、i5-13500Hはいずれも「Iris Xe Graphics」内蔵で、Core Ultraが搭載する新しい内蔵GPU「Intel Arc Graphics」はいずれよりも2倍近い速度を出している。
Ryzen 7 7840Uが内蔵するRadeon 780Mは、Core Ultraの64~83%の速度で、こちらも「Intel Arc Graphics」のほうが速いようだ。
NEXTREMEはインテルのdGPU「Arc A570M」搭載である。インテルはCore Ultraの内蔵GPU「Intel Arc Graphics」の実力として「Intel Arc A350M」を超えると説明しているが、A570Mまでは速くはないようだ。
★
1日でベンチマークテストを行ったので今回はここまでだが、「Core Ultra」搭載のモバイルノートは、速度としては完全に安心して購入できる。
さらに、Core Ultraの特徴である、SoCに内蔵のLPEコアによる省エネ性能がきになるところだが、バッテリーベンチマークは次回お送りしたい。
すでに、Core Ultra搭載ノートは各社から発表・発売されており、年明けのCES2024でも大量に発表され、今後第13世代Core機を置き換わっていく。ASCII.jpでは今後も発表機種をテストしていきますので、お楽しみに!
この連載の記事
-
第16回
PC
世界初のCore Ultra搭載Chromebook「ASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus」を発表 -
第15回
デジタル
絶賛発売中のインテル新世代Core Ultra搭載モバイルノートPC「Swift Go」実機レビュー -
第14回
PC
Acerが世界初のCore Ultra搭載のゲーミングノートPC「Predator Triton Neo 16」発表 -
第13回
PC
レノボがCore Ultra搭載で「トラックポイント・ボタン」のない「ThinPad X1 Carbon」を発売 -
第12回
PC
LGが韓国でインテルの新世代CPU=Core Ultra搭載の「LG gram」を限定発売! -
第11回
PC
世界初! Core Ultra搭載のポータブルゲーミングPC「OneXPlayer X1」が登場 -
第9回
PC
サムスンがGalaxyなパソコン「Galaxy Book4 Ultra」発表=新世代「Core Ultra」にGeForce RTXも搭載 -
第8回
デジタル
エイサーがインテルAI Boost専用エンジン内蔵ノートPC「Swift Go」発売 -
第7回
デジタル
デルがスタイリッシュな「New Inspiron 13」ノートPCにCore Ultra搭載 -
第6回
デジタル
AI専用プロセッサー「NPU」搭載最新CPU「インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー」採用!ビジネスクリエイターノートPC「Prestige-16-AI-Evo-B1MG-1001JP」発売 - この連載の一覧へ