Windowsノートが変わる!? クアルコム「Snapdragon X」がやってきた! 第3回
新しいSnapdragonは生成AIを強化しOSをまたがる連携が可能に
2023年10月27日 12時00分更新
◆クアルコムの新しいチップはAI処理が大幅に向上
10月24日(現地時間)に米ハワイ州マウイ島で開催された「Snapdragon Summit」では、PC向けプラットフォームとしてCPUを独自カスタムした「Oryon(オライオン)」や、それを採用した「Snapdragon X Elite」が注目を集めた。スマホ向けのプラットフォームは、ハイエンド向けのチップセット「Snapdragon 8 Gen 3」が発表されている。同社が両プラットフォーム共通の特徴として掲げているのが、AIや生成AIへの対応だ。
両プラットフォームとも、AIの処理を担うNPUの「Hexagon」や、スタンバイ時の音声認識などを可能にする「Sensing Hub」を搭載。Snapdragon 8 Gen 3のHexagonは、従来比で約2倍程度処理能力を高めた一方で、Snapdragon X EliteもNPUのみで45TOPS(1秒間に45兆回の演算)を達成している。また、両プラットフォームともに、「Qualcomm AI Engine」によって、CPU、GPU、NPUの最適なリソース配分を実現する。
また、Metaの大規模言語モデル「Llama 2」や、Open AIの「Whisper」に対応するなど、チップセットを採用するメーカー側がAIをよりスムーズに実装できるよう、エコシステムも強化している。Snapdragon Summitでは、こうしたAIや生成AIの実装例を、両チップセットを搭載したリファレンスモデルで示していた。以下で紹介するのは、Snapdragon X Elite上で動作させているBlackmagic Design社の「DaVinci Resolve」だ。
オブジェクト認識の機能を使い、動画内の人物を選択するという動作を、Snapdragon X Eliteと競合他社のPCで比較している。Snapdragon X Eliteは、NPUとGPUを使い、1秒間に6~8フレームずつ処理されているのに対し、競合のPCはGPUの負荷が100%まで上昇。1秒に1~2フレームずつしか処理が終わらず、完了までの時間も倍以上かかっている。NPUの高い処理能力や、AI Engineで付加を分散させる効果を示したデモと言えるだろう。
こうしたNPUの処理能力を生かし、オンデバイスで動作するAIアシスタントをPC上で動作させるデモも披露した。対応言語は英語だけだったが、筆者の「マウイから東京に帰る方法を教えて」という質問に対し、飛行機で帰る方法を提案している。その文脈を受けて会話を続けることも可能。マウイから東京までの直行便がないことを指摘すると、ホノルルでの乗り継ぎを提案している。
◆Snapdragon SeamlessでOSをまたがった連携が可能に
また、クアルコムは「Snapdragon Seamless」というソリューションも発表している。これは、PC、スマホ、タブレットなどのホームファクターやAndroid、WindowsといったOSをまたがってデバイス同士が連携する機能。Snapdragon X Eliteも、これに対応する。Snapdragon Summitの展示会場では、Honor社の「MagicRing」という連携機能のプロトコルをSnapdragon Seamlessに置き換え、Snapdragon X Eliteを搭載したリファレンスデザインのPCと連携するデモを披露した。
このデモでは、PCのマウスでそのままHonorのスマホを操作でき、写真をドラッグ&ドロップでPC側に移す操作を試すことができた。また、PC側のノートアプリからスマホのカメラを呼び出せる仕掛けもあり、撮影を終えると自動的に写真が添付された。元々、MagicRingはHonorの独自機能だが、Snapdragon Seamlessに対応することで、メーカーを問わずに連携が可能になるという。AndroidとWindowsをまたがっている点も、チップセットベンダーが機能を提供するメリットと言えるだろう。
この連載の記事
-
第19回
PC
キーボード付きで25万円切りのOLEDタブレット型Copilot+PC「ASUS ProArt PZ13」発表 -
第18回
PC
エイサー初!Snapdragon X Elite搭載のCopilot+ PC「Swift 14 AI」 -
第17回
PC
ついに日本登場! レノボ、Snapdragon X Elite搭載の「ThinkPad T14s Gen 6」を発売 -
第16回
PC
ノートPCは新時代に突入! Copilot+PCの新機能をぜんぶ体験してきた -
第15回
AI
マイクロソフトのAIパソコン「Copilot+ PC」がすごいところ -
第14回
PC
Samsungが「Snaprdagon X」搭載ノートPC「Galaxy Book4 Edge」を発表 -
第13回
PC
Acerが「14.5インチ」ディスプレーの「Snapdragon X」搭載PC「Swift 14 AI」を発表 -
第12回
PC
Microsoftが「Snapdragon X」搭載の「Surface Pro 11」&「Surface Laptop 7」を発表 -
第11回
PC
Dellが「Snapdragon X」搭載の「XPS 13」など次世代AI PC5機種を発表 -
第10回
PC
ASUSが有機ELディスプレーに「Snapdragon X」搭載の「Copilot+ PC」=「Vivobook S15 OLED」発表 -
第9回
PC
Lenovoが「Snaprdagon X」を採用した「Yoga Slim 7x」&「ThinkPad T14s Gen6」発表 = Yogaは日本でも同日発売だ!! - この連載の一覧へ