最新インターフェースも装備でIntelの第14世代Core自作にピッタリ
Core i7-14700Kの性能を引き出すZ790ハイエンドマザーボード、MSI「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」
CPU電源回路は16フェーズで90A対応のMOSFETによって構成されている。PWMコントローラとこのMOSFETはともにRenesas製で、アッパーミドル向けモデルでは定番の選択と言えるだろう。そのほかの1+1フェーズは片方がMonolithic Power Systems製、もう片方がRenesas製だ。CPUと比べれば低負荷の回路用の電源なので、こうした選択をしているとみられる。
下半分、チップセット〜M.2のヒートシンクはかなり大きな面積だ。M.2ヒートシンクは3つに分かれており、一番上のM.2スロットはCPU直結のPCI Express Gen5用で「Screwless M.2 Shield Frozr」を採用している。レバーを押せばM.2ヒートシンクが取り外せる仕組み。また、発熱の大きいGen5 SSD用にM.2の裏面を冷却するヒートシンクも搭載している。そのほか中央の大きなヒートシンク下に2スロット、下の横長のヒートシンク下に2スロット、それぞれGen4 SSD用スロットがある。また、どのスロットにもEz M.2 Clipが装着されている。通常、小さなプラスネジで固定するM.2 SSDをクリップの操作だけで装着できる。Ez M.2 Clipは3個の予備も付属する。
M.2スロットが豊富な一方、拡張スロットはGen5 x16スロット1基、x16形状のGen4 x4スロット1基、Gen3 x1スロット1基なので少なめだ。ハイエンドゲーマー向けモデルであり、当然、ハイエンドビデオカードの組み合わせが想定され、そのハイエンドビデオカードが3スロットやそれ以上の厚みとなっている現在、その下のスペースをよりニーズが高まっているストレージに割り当てた格好だ。5基のM.2スロットのほかに8基のSerial ATA 3.0ポートもあるので、ストレージに困るゲーマーは少ないだろう。ただし、M2_1にM.2 SSDを搭載する場合はPCI_E1スロットがGen5 x8の速度に、M2_3スロットにM.2 SSDを搭載する場合はSATA 1、SATA 2が無効になる。M.2 SSDを優先した場合M.2 SSD×5基+Serial ATA×6基がストレージの最大接続数だ。
新しいヘッダー&ケーブルがDIYフレンドリー
マザーボードのもっとも下にあるヘッダーピン部分は、新しい機能が追加されたこともあって既存モデルのMPG Z790 EDGE WIFIとは異なる。
JTBT_U4_1は、USB4カード用コネクタとされるが本製品にカードは付属しない。おそらくは上位モデル「MPG Z790 CARBON MAX WIFI」に付属する「USB4 PD100W拡張カード」用のものと思われる。このカードが単品販売されるならば、ここに接続して利用可能になるのだろう。JDASHはチューニングコントローラーコネクタとされている。こちらも本製品には付属しないので用途不明だが、そうしたコントローラが販売されるなら利用可能になるだろう。最後のJAF_1は、本製品に付属する「ARGB & Fan Extension Y-Cable」を接続し利用できるものだ。その名のとおり、このY字ケーブルをヘッダーに挿せば、3ピンのARGB LEDとPWMファンが接続できる。もともと本製品は3つのARGB LED用ピンヘッダーを備えているが、これを加えれば4つに増える。PWMファン用電源も6つ備わっており、さらに1つ増えると7つ接続可能になる。増設として利用し個別制御する使い方もできれば、ひとつにまとめてケーブルの露出を抑える使い方も可能だ。
そのほか主要な付属品がこちらだ。
マザーボードに接続した写真だが、実際にはまずケースから伸びるフロントパネル用ケーブルを個別に挿し、まとまったところでマザーボード側ヘッダーに挿す形で利用する。ケースとの配線作業の負担がいくぶん軽減されることに加え、裏面配線スペースに引き込める程度の長さのフラットケーブル使用なので、表面への露出を少なく、ブラックで目立たないようにすることができる。
バックパネルを確認しよう。
USB 3.2 Gen2x2 Type-Cや2.5GbE、Wi-Fi 7用アンテナ等、最新高速規格に対応している。USBもType-A/Cを合わせれば10ポートと豊富。また、Clear CMOSボタンやFlash BIOSボタンもここにあるので、トラブル時やBIOS更新時にわざわざケースを開けて作業をする必要がなくなる。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
ハイエンドパーツでPC自作したい人におすすめの最新ケース「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」 -
sponsored
日蝕をモチーフにしたデザインも冷却性能も優れた簡易水冷CPUクーラー、MSI「MAG CORELIQUID E360 WHITE」 -
デジタル
MSI、第14世代インテルCore対応のマザーボード全4機種を順次発売 -
sponsored
ゲーミングマザーボードは高効率、低発熱のVRM、大型のVRMヒートシンクを基準に選ぼう。「MAG B760M MORTAR WIFI II」レビュー -
sponsored
ゲーミングPCの見映えやコスパを求めるならマザーボードはコレ「MPG B760M EDGE TI WIFI」