このページの本文へ

先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第255回

小型モジュール式原子炉の注目ベンチャー/男女の違いは病気や治療にどう影響するか

2023年10月23日 10時00分更新

文● MITテクノロジーレビュー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

気候テック15:小型モジュール式原子炉で先行するニュースケール

電力産業の脱炭素化には、再生可能エネルギーを補うベースロード電源が必要となる。MITテクノロジーレビューが選ぶ「気候テック企業15」の1社であるニュースケール・パワーが開発する小型モジュール式原子炉は、その有力な候補となる可能性がある。

≫ 続きはこちら

見落とされてきた「性差」 男女の違いは 病気や治療にどう影響するか

男女の免疫応答がどのように異なるか。その違いが病気や治療にどう影響するのか。長年、重要ではないと考えられてきた生物学的な性差をめぐる研究が、注目を浴びるようになってきた。

≫ 続きはこちら

気候テック15:電池の革新でEV世界トップ級に躍り出たBYD

MITテクノロジーレビューが選ぶ「気候テック企業15」の1社であるBYD(比亜迪)は、低価格で安全なリン酸鉄リチウム電池技術で優位性を発揮。手頃な価格で多様な電気自動車を市場に提供している。

≫ 続きはこちら

生成AI時代に「インターネットの自由」を取り戻す方法

生成AI技術の普及に伴い、デマやプロパガンダなどでの悪用が懸念されている。インターネットをより安全で自由な環境にするために重要な3つの取り組みを紹介しよう。

≫ 続きはこちら

中国テック事情:気候変動対策が儲かることを証明した中国企業

MITテクノロジーレビューが選んだ「気候テック企業15 2023」に2社の中国企業が入った。この2社は、気候変動対策が事業として成り立ち、利益を生むということを証明して見せた。

≫ 続きはこちら

気候テック15:鉄鋼の脱炭素を牽引するH2グリーン・スチール

鉄鋼を製造する工程では、大量の二酸化炭素を排出する。MITテクノロジーレビューが選ぶ「気候テック企業15」の1社であるH2グリーン・スチールは、再生可能エネルギーと水素を活用して、排出量を最大95%削減する新しい製鉄所を建設中だ。

≫ 続きはこちら

AI暖房自動運転で30%以上の省エネ、阪大とダイキン

大阪大学の研究チームは、ダイキン工業と共同で人工知能(AI)による空調の自動運転技術を開発し、大学キャンパスでの実証実験において暖房で快適室温を維持しつつ30%以上の省エネを達成した。

≫ 続きはこちら

次世代燃料電池の発電効率を大幅向上=横国大など

横浜国立大学、宮崎大学、産業技術総合研究所の研究グループは、プロトン伝導セラミック燃料電池(PCFC:Protonic Ceramic Fuel Cell)の発電性能を飛躍的に高めることに成功。実験データを再現できる計算モデルを構築し、開発したPCFCで70%以上の発電効率を実現できることを確認した。

≫ 続きはこちら

MITテクノロジーレビューからのお知らせ

eムック新刊『気候変動と「水」』人類はどこまで適応できるか

MITテクノロジーレビューの独自記事を旬のテーマ別に再構成し、PDFファイルとして定期的にお届けしている有料会員専用コンテンツ。新刊は「気候変動と水」がテーマです。


気候変動の影響は、まず「水」に現れる。気候変動は、水不足にあえぐ地域の状況をさらに悪化させ、深刻な干ばつをもたらす。一方で気温の上昇は、各地に激しい雨をもたらし、前例のない洪水被害につながっている。私たちは「水不足」と「過剰な水」によって、気候変動の影響を最初に実感することになるのだ。こうした水循環の変化の影響は暮らしにどのように現れ、人々はそれにどう適応しようとしているのか。世界各地の水をめぐる物語を集めた。

≫ 詳細はこちら

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ