このページの本文へ

AI活用のカメラがスゴい! Pixel 8/8 Pro発表 Pixel Watch 2も 第12回

なにかと便利な「Google Pixel Watch 2」の特徴を解説【1週間使用レポート】

2023年10月19日 08時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スロットを数多く配置できるウォッチフェイス「アドベンチャー」

ウォッチフェイスやバンドなどカスタマイズの自由度も高い

 Pixel Watch 2のGoogleウォレット、Google Playのアプリ検索とダウンロード、データのバックアップなど本体設定は「Google Pixel Watch」アプリからします。

 ウォッチフェイスはアプリへのショートカットである「スロット」を数多く配置できる機能性重視の「アドベンチャー」と「アナログ(円弧)」、シンプルな「回転」に「ラージスケール」が増えました。

 ウォッチフェイスは背景がブラックのデザインが多めですが、中には色鮮やかな「ビスタ」、または好きな写真をウォッチフェイスにする選択肢もあります。

アーティスティックな文字盤の「ビスタ」

 ウォッチフェイスを左右にスワイプして、お気に入りの機能やアクションに素速くアクセスするためのショートカットとして機能する「タイル」も便利です。タイルはWatchアプリから追加や並べ替えができます。

 本体から着脱交換ができるバンドは、サードパーティのものを含めて初代のPixel Watchのバンドと互換性が保たれています。サードパーティのアクセサリーメーカーによる商品も含めて、初代Pixel Watchの発売から1年が経ってバンドの選択肢も充実しました。

バンドの着脱交換は簡単にできます。初代Pixel Watch用のバンドにも対応します

Fitbitアプリのサービス、無料と有料どちらを選ぶ?

 Pixel Watch 2を装着した状態でのワークアウトや睡眠、心拍数などアクティビティの記録にはFitbitアプリが便利です。有料のFitbit Premiumに申し込まなくても、無料メンバーシップの範囲で体重や食事・水分摂取の記録など、ヘルスケア系のデータ記録を含む基本的な使い方が色々できます。

Fitbitの有料プレミアムサービスに登録すると、様々な動画付きのコーチングコンテンツが利用できるところも大きな魅力のひとつです

 Fitbit Premiumがあれば、さらに詳細なデータ解析、動画・音声によるワークアウトのコーチングセッションなどがモバイルアプリと併用しながら楽しめます。コーチングセッションはメニューが充実しているので、ジムやヨガスタジオに通う時間がない方は、月額640円でワークアウト習慣を身に着けられる良い手段になると思います。

 Fitbitアプリのデータは、Health Connectという機能を使うとGoogle Fitアプリにリンクできます。Fitbitアプリの右上にあるユーザーのアイコンをタップして、「Fitbitの設定」の中にあるHealth Connectを有効にします。

Health Connectを有効にすると、Fitbitアプリの計測データをGoogle Fitアプリにまとめて見ることができます

 Fitbitアプリだけでも詳細なアクティビティトラッキングのデータが参照できるのですが、Google FitアプリにはPixel Watch以外のヘルストラッカーやウェアラブルデバイスなど、ユーザーが他にも使っているスマートデバイスの記録を集約して見られる良さがあります。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン