このページの本文へ

テレビとつながるHi-Fiコンポに新展開

マランツ、HDMI入力搭載のCDプレーヤー「CD 50n」とプリメインアンプ「MODEL 50」を発売

2023年10月24日 11時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

テレビを経由して、Apple TVなどのコンテンツも高音質に楽しめる。

 マランツは10月24日、HDMI/ネットワーク/USB入力機能搭載のCDプレーヤー「CD 50n」とプリメインアンプ「MODEL 50」を発表した。価格はそれぞれ23万1000円。発売は11月上旬で、カラーはブラックとシルバーゴールドの2色展開。

伝統的なコンポーネントに多彩なソースをつなぐ

 テレビを含め、「何と接続してもいい音を得る」を目標に開発した製品。CD 50nはすでに高品位なスピーカーやアンプを所有している人で、ストリーミングやテレビとの接続も楽しみたいという人がターゲットとなる。

 HDMI端子搭載のオーディオコンポーネントは増加傾向にあるが、多くはアンプの入力を増やしたものが多く、こういった機種は省スペースで多機能な一体型機という性格をアピールしている。一方、マランツには従来のコンポーネント文化を継承する形で、単体プレーヤーも継続していく計画がある。重視しているのは音質。オーディオメーカーとしては当然でもあるが、多機能モデルであっても同価格帯の専用機とひけを取らない音の魅力をどう出すかに注力したという。

 「伝統のコンポーネントスタイルでも、リビングすべての音楽をシームレスにコントロールできること」がキーワードだという。

アンプ機能に絞って高品質化「MODEL 50」

 マランツの新世代デザインを採用したHi-Fiアンプには現在、特色の異なる「MODEL 30」「MODEL 40n」「STEREO 70s」がある。

 MODEL 50はシンプルな機能のアナログアンプで、PM8006の後継機種だが、上級クラスのMODEL 40nからデジタル関連の回路を省いたものと考えてもいいという。筐体サイズはPM8006よりも大きくなり、MODEL 40nと同サイズの大型トロイダルコアトランス(3.6kg、重量は15%アップ)を搭載。ブロックコンデンサーも専用開発の容量1万8000μF/63Vを2基搭載し、電源部はMODEL 40n並みとなった。

従来機種との比較

MODEL 50の内部

大型のトランスやコンデンサーを使用している。

左がMODEL 50。構成は似ているが、大型の筐体を生かして余裕の持った設計になっているのも分かる。

 パワーアンプ部はパラレルプッシュプル方式とし、MODEL 40n並みの瞬時電源供給能力(66.0A、45%アップ)を持つほか、GNDを安定させるため、MODEL 40nにはないバスバーも新たに設けている。

パラレルプッシュプル方式としている。

 さらにプリアンプ部は、MODEL 40nよりも改善。PM8006と比較で歪み率が40%改善しているという。「MODEL 40nと比べても、よりHi-Fi志向のチューニングになった」とサウンドマネージャーの尾形好宣氏は話す。

プリアンプの音質も改善

尾形氏

 本体サイズは幅442×奥行き431×高さ130mmで、重量は14.4kg。定格出力は100W+100W(4Ω)、2系統のスピーカー出力端子、5系統のアナログ入力、MM対応のPHONO入力、パワーアンプ入力、2.1chプリアウト出力、REC出力、ヘッドホン出力などを備える。

HDAM採用の高品位な可変出力が特徴「CD 50n」

 CD 50nは、ND8006の後継機種。MODEL 50同様サイズも大きくしている。専用のCDプレーヤーと比べても魅力を感じさせる音質に加えて、HEOSの最新世代モジュールを採用して、11.2MHzのDSD再生にも対応した。すでに述べたように、HDMI/ネットワーク/USB入力対応。アナログ出力は固定/可変の2系統を備えている。

従来機との機能比較

黒いヒートシンクの下にHEOSモジュールがある

 プレーヤー側でボリューム調整ができる可変出力は使いこなすと便利。特にHDMI ARC入力では、スマホアプリからだけでなく、テレビリモコンを使った音量調節もできるようになりかなり有効だ。

 ポイントは、HDAM搭載の高性能ボリューム回路を採用し、可変出力でも固定出力に匹敵するサウンドクオリティーを担保している点だ。ND8006の開発時は、CD専用機にネットワーク機能を積むことが命題だったため、かなり高密度に部品を詰め込む必要があったが、CD 50nは新規開発で、かつキャビネットサイズにも余裕があるので、より踏み込んだ開発ができたという。可変出力用のボリューム回路はその成果のひとつで、コスト増を最小限に抑えながら、高い成果を得られる設計にしたという。

 可変出力だけを利用するのでもいいが、プリメインアンプと接続する場合は、プレーヤー側の出力電圧を絞るアッテネーター、アンプ側が持つプリアンプ回路を経由することになり、音量調節をする回路が重複してしまう。一方でパワーアンプのみの接続では、レコードプレーヤーなど別のソース機をつなぎたい場合のセレクターがなくなる。

 マランツでは、ソースに応じて入力端子を使い分け、音質劣化に対する心理的な不安も解消し、操作性を高める方法を提案していくという。

パワーアンプダイレクト入力との効果的な連携も提案

 MODEL 50を始めとしたマランツ製のアンプにはプリアンプを経由する通常の入力と、それをスキップするパワーアンプダイレクト入力の両方が付いている。

 おすすめの利用例は、可変出力はパワーアンプダイレクト入力、固定出力は通常のLINE入力(CD入力など)の2系統に接続し、電源連動をするためのリモコンケーブル(RC-5)もつなぐ方法だ。こうすれば、テレビ(HDMI ARC入力)、Bluetooth、HEOSの音声を再生する際にはセレクターをパワーアンプダイレクト入力に合わせて、テレビリモコンやスマホアプリで音量調節ができる。その一方で、CDの再生や光/同軸出力に対応した別の機器を使用する際にはアンプのリモコンを使い、セレクターの切り替えや音量調節ができる。

 なお、CD再生を楽しんだ後にそのまま電源を切り、そのあとテレビを立ち上げた場合、RC-5の機能によって、MODEL 50側もCD入力からパワーアンプダイレクト入力に自動で切り替わって立ち上がるそうだ。日常使用ではなかなか便利に感じる。また、CD 50nのボリュームを付属の赤外線リモコンで調節した際、アンプ側のボリュームも動いてしまうと困るので、リモコンコードを分けているという。

HDMI経由でも高音質を追究

 CD 50nは独自開発のMMM Stream DACではなく汎用のDACチップを搭載している。ただし、ND8006が採用したESS Technologyの「ES9016」から「ES9038Q2M」にグレードアップしている。MMM Stream DACと同じフィルターも使える。その性能を引き出すために、デジタルアイソレーターやSA-10と同じ超低位相雑音クリスタルを使用したマスタークロックなどを使用している。加えて、バスバーの採用によるGNDの安定と低歪み化、高音質な電解コンデンサー/抵抗などのパーツを回路の要所要所ではなくまんべんなく使用するなどして高音質化を目指している。電源回路も大型トロイダルコアトランス(重量1.4kg、47%アップ)、ブロックコンデンサーも専用開発の容量3300μF/35V×2基搭載するなど余裕のあるものとなった。

HDMI ARCの高音質化機能

 また、HDMI ARC入力時にもほかのソースに劣らない高音質を得るため、試聴室に各社のテレビを持ち込み、徹底的なチューニングをしているという。音声信号ショートシグナルパス(HDMIインターフェースを介さずに、S/PDIFの音声信号を直接DIRセレクターに入れる伝送)、電源供給の強化/低ノイズ化/接続経路/GNDなどを見直したHDMI ARC回路の高音質化なども特徴だ。

左右を分けるようにバスバーが設けられている。

 本体サイズは幅442×奥行き424×高さ130mm(アンテナを寝かせた場合)、重量は10.3kg。HDMI、同軸/光デジタル、USB Type-A、USB Type-B入力端子、2系統のアナログ出力(固定/可変)、同軸デジタル出力端子などを装備。Bluetooth 5.0(SBCコーデック)送受信、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応のWi-Fi通信も可能。

編注:DAC情報に変更が入りましたので、本文を修正しました。(2023年11月8日)

リビングの音を本格的にできる

 MODEL 50とCD 50nの組み合わせは、かつての主役だったCDだけでなく、アナログレコード、PC、ストリーミング、テレビなどソースの多様化、接続機器の多様化に応えるマランツとしての提案だ。揃えて買うのもいいが、個別に購入して、単品コンポーネントという特徴を生かして、すでに所有しているシステムのグレードアップを図ることもおすすめだ。

従来の8600シリーズ

新しい50シリーズ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン