アーティストに利益を還元し、
法的にも「スタイルを守る」方法を模索
この話は、あくまで「利用する側の安心感」の話であり、クリエイターにとってあまりいい話ばかりでないように思える。もちろん、アドビはもう少し前向きな方法論を考えている。
「我々は、アーティストがそのスタイルとスキルで生計を立てる能力を保護し、著作権が生成AI技術に追いつく方法を考えている」アドビのイーライ・グリーンフィールドCTOはそう話す。
技術的に核になるのは、生成Matchに代表されるテクノロジーだ。これを使うことで、クリエイターは作品だけでなく「画風」「色合い」「タッチ」を売り物にすることができる。
「あの絵の風合いが欲しい」と思った人に、「生成Match」して好みの作品を作る方法論を提供し、それを収益化するわけだ。
現在はAdobe Stockで「作品」が提供されている。しかしそれだけでなく、作品からの派生物として「Fireflyを介して何かを作る権利」も提供できるなら、Adobe Stockに「Do not train」タグをつけずに作品を提供する人も増えるだろうし、そうする意味が生まれることにもなる。
ただ現状、著作権では「画風」「タッチ」などは保護されない。そこでアドビは、米連邦議会に「FAIR法」という法案を提案しているという。詳しくは以下リンクをご確認いただきたい。
この法案は簡単に言えば、「AIを使って生成された時」を対象とし、クリエイターのタッチを真似た作品や、誰かの肖像を真似たものに対し、訴える権利を与えるものである。人間の手で描かれるものは対象とならない。要は「AIを使ってお手軽に、無許可に真似られことによる被害」を防止するためのアイデアと言える。
現状は「案」なので、すぐに成立するものではない。
しかし、技術的な枠組みと法的な枠組みを組み合わせて、生成AIとアーティストの共存を進めていくことができるのだとすれば、非常に重要な動きとなっていくだろう。