中国でもシェアが伸びているアップルに嫌がらせ!?
スマホの価格が全体的に高くなって、iPhoneは逆に人気に
中国でもiPhone 15が話題になっているが、一方で中国の政府関連組織でiPhoneの利用を禁止する動きが拡大しているという不穏な動きをブルームバーグが報じている(https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-07/S0LLXVT0AFB401)。この報道について、ホワイトハウスも米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官が「動向を注視する」というコメントした。
まず理由として考えられるのは、中国から見ると米国に国家機密が漏れるかもしれないというセキュリティー対策だ。網絡安全法(ネットワークセキュリティ法)により、中国で生み出された個人情報データは国外に出さず、中国国内のクラウドに保存するとルール化されている。アップルの中国向けクラウドも例外なく貴州省で運用されている。それでもなにか機密が漏れてからではよろしくないと、iPhone自体の利用を政府関連施設では制限するというわけだ。
また、中国の自国産業や企業を伸ばすために、外国の有力企業を不利な立場に追いやりたいという理由も考えられる。網絡安全法の以前から、百度が軌道に乗って以降にグーグルに圧力がかかり、優酷などの動画サイトが台頭するとYouTubeにアクセスできなくなったといったことがあった。特にグーグルは、さまざまな嫌がらせを受けていたことを撤退時に公表している。Amazonも中国向けECとKindleから撤退したが、これは中国の競合企業が競争力を上げ中国式のエコシステムを作り上げたことに起因する。世界で支持されるサムスンでさえ中国の特殊な市場ではシェアを落とし、現在は極めて小さくなった。
中国ではシャオミ、OPPO、vivo、ファーウェイ、それからファーウェイから分かれたHonorといった世界展開も活発な有力スマホメーカーがひしめき合っている。それでも中国ではiPhoneは人気だ。
愛国心を持った中国人は多いとはいえ、アップルを強引に中国市場から追いやろうものなら、多くのネットユーザーから強烈な反対が出るだろう。Counterpointによれば2022年に最も中国で売れたスマートフォンはiPhone 13で、それに続くiPhone 13 Pro MaxやiPhone 13 Proを加えれば10%を超えるシェアとなる。しかも前年よりもアップルはシェアを拡大しているのだ。中国でのiPhone 15への期待もまた大きい。
中国でiPhoneが売れているのには理由がある。そもそも中国ではスマートフォン自体が勢いがなくなっている。品質が向上して壊れにくくなり、買い替えても体感が大きく変わることはなくなったからだ。
その結果、売上自体は不調だがメーカーとしては利益を確保しないといけないので、上位機種を中心とした値上げを進めている。そうするとますますスマホの購入は鈍化する。その結果、もともとはコスパが売りだった中国メーカーのスマホがiPhoneの価格に近づく。それだったら、iPhoneのほうがいいと消費者が判断した結果が、iPhoneのシェアが伸びている理由だ。
この連載の記事
-
第211回
トピックス
日本のSNSでブレイクの「格付けミーム」は中国発 中国のコンテンツが日本で二次創作に使われる例が生まれる -
第210回
スマホ
中国で中古スマホ市場が真っ当化 中華スマホが安く買えるようになった -
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも - この連載の一覧へ