このページの本文へ

スマホとiPadではじめるラクラク動画制作術 第7回

iPhoneで動画を撮るときの構図の決め方と撮影のセオリーを知っておこう

2023年10月05日 09時00分更新

文● 岩渕 茂 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

基本のカメラポジションも「ハイ」「水平」「ロー」の3つ

 一方、カメラポジションは、カメラを構える位置(高さ)のことを指す。これも、基本的なものは「ハイポイジション」「アイラインマッチ(水平)」「ローポジション」の3つだ。カメラアングルとは異なるものなので、混同しないようにしよう。

カメラポジションは、構える位置(高さ)のこと。カメラアングルとは異なるものだ

【ハイポジション】
 ハイポジションは、撮影者よりも高い位置からカメラを構えて撮影する。視点が高くなるので、奥行き感を出すのに効果的。また、普段の目線とは異なる感じを出すのにも有効。

【アイラインマッチ(アイレベル)】
 アイラインマッチは、撮影者の目の高さで撮影する。見ている人にとって最も自然な視点で、被写体の目線とも合うので、現場にいるかのような感覚を得られる。特定の感情や意図が強調されにくいポジションだ。

【ローポジション】
 ローポジションは、撮影者よりも低い位置でカメラを構えて撮影する。地面に近い位置や、通常の人の目線よりも下がった視点となる。迫力感のほか、違和感を与えるのにも効果的だ。

アングルとポジションを組み合わせて構図を考えよう

 構図を決めるときは、これらのカメラアングルとカメラポジションを組み合わせることで、さまざまな表現が可能になる。パターンはいくらでも考えられるので、アングルとポジションをいろいろと試して、しっくりくるものを探すようにしたい。ここでは、代表的な例を紹介しよう。

【ローアングル+ローポジション】
 この組み合わせは、被写体を見上げるような構図になる。人物の場合は威圧感を出せたりする一方で、スタイルをよく見せたりすることができる。また、建物の場合は、より高さを強調できるなどの効果がある。

「ローアングル+ローポジション」では、被写体を見上げるような構図になる

【ハイアングル+ハイポジション】
 この組み合わせは、上から見下ろすような構図になる。セルフィ(自撮り)の撮影でもよく用いられるように、かわいらしさや表情の豊かさを演出できる。また、自然や街並みなどを撮ると、全体感や客観性を表すことができる。

「ハイアングル+ハイポジション」の組み合わせは、上から見下ろすような構図になる

【水平アングル+ローポジション】
 これは、小さい子供やペットなどと同じ目線での映像となる。街中のものを全体的に大きく見せるといった演出効果が得られる。

「水平アングル+ローポジション」は、小さな子供や動物などと同じ目線での映像となる

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中