このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

世界最大級! クルマもある上海のファーウェイストアを訪問

2023年08月04日 12時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ファーウェイのエコシステムも体験できる

 店内は3階建てになっており、中央には3階までの吹き抜けと階段状のベンチが備わっています。大型スクリーンには最新モデルや発表会のビデオが流されているほか、定期的に端末の操作やアプリの使い方のセミナーも開かれています。6月の上海はすでに気温が35度と暑く、ここで一休みしている人も多くいました。

HUAWEI

吹き抜けエリアには大型スクリーンと階段状のベンチを配置

 2階はHarmonyOSを中心としたファーウェイのエコシステムの展示エリアです。スマートホームやスマートオフィス、スマートヘルスなどテーマ別にファーウェイやサードパーティー製品が展示されており、スマートフォンからのコントロールなど操作を試すことができます。訪問が平日だったためかこのフロアは来客も少なく、じっくりと展示品を触ることができました。

HUAWEI

スマートキッチンではHaromoyOS対応のキッチン家電を展示

HUAWEI

ファーウェイの大型TVやスマートスピーカーを配置したリビング

HUAWEI

フィットネス体験ゾーン。スマートウォッチで運動量を計測できる

 フラッグシップストアの隣のビルにはスターバックスが入っているのですが、この2階から直接スターバックスへはいることもできます。

HUAWEI

2階から隣のスタバの店内に直結している

 2階はかなりゆったりした造りで、スマートフォンやノートPCを買ったお客さんへのセッティングなどを開いたテーブルで行なっている姿も見られました。最新モデルを買っているお客さんがうらやましく思えます。

HUAWEI

端末のセッティングも店舗で行なってくれる

 そして3階はサービスセンターとギャラリー。修理待ちの間にファーウェイのスマートフォンで撮影された写真をみながらのんびりする、なんてこともできます。

HUAWEI

3階にあるギャラリー。定期的に入れ替えしているようだ

店舗が大きいのでいろいろと余裕がある
買い物や旅行の途中に休憩もいい

 筆者はこれまでにも深センのファーウェイフラッグシップストアを訪問しましたが、上海の店舗は敷地が広いために店内はより空間に余裕があり、新製品をじっくり見るのにもいい場所だと感じました。そして一回りした後は吹き抜けエリアのベンチで休息。

HUAWEI

いつでもベンチで休息できる

 日本では見られない製品が多数展示されているだけに、上海観光がてらにこのフラッグシップストアに立ち寄るのもいいかもしれませんね。

HUAWEI

夜景も映える

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン