本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「ルーター設定を軽減しつつ IoT 機器にリモート接続できる「SIM ベースルーティング」提供開始!」を再編集したものです。
皆様こんにちは。
VPGの大きなアップデートをお知らせします!
SORACOM Discovery 2023の基調講演内で発表いたしました新機能「SIM ベースルーティング」です。本日(2023年7月6日)から、VPG Type-F上でご利用いただけます。
SIM ベースルーティングとは
「SIM ベースルーティング」は、SORACOM Air for セルラーの IoT SIMを利用するネットワーク機器 (たとえばモバイルルーター) の配下に構築されたローカルネットワークで使用されているデバイスに対して、ルーターでの転送設定を行うことなく、デバイスに直接接続を実現する機能です。
たとえば、以下のようなネットワークで、パソコンAからデバイスBにアクセスしたい場合、通常はモバイルルーターで転送設定を行う必要があります。
デバイスが1つであり、かつ追加や変更がなければそれほど負荷も多くないかもしれません。しかし、ルーター配下のデバイスが複数あったり、メンテナンスが必要な場合は管理や設定作業に大変な負荷がかかります。
そこで「SIM ベースルーティング」
「SIM ベースルーティング」はSIMとルーター配下に構築されたローカルネットワークのアドレスレンジを登録することで、デバイスに直接ルーティング可能となります!
たとえば、上記の場合、
IoT SIM #01
=192.168.100.0/24
IoT SIM #02
=192.168.200.0/24
というマッピングをソラコムのVPGに設定します。
直接ルーティング可能ということは、つまり、デバイスのプライベートアドレスで直接アクセスできることになります。上記の図の場合、リモートから 192.168.100.1
でアクセスできることになります。NAT(ネットワークアドレス変換)がありませんので、たとえば、PLCなどNAT超えができないようなプロトコルでも利用できます。
SIM ベースルーティングを利用するには
SIM ベースルーティングはVPG Type-Fでご利用いただけます。VPG Type-Fの利用にあたっては料金が発生しますが、「SIM ベースルーティング」は、追加の費用なしでご利用いただけます。ルーターの制約やアドレス範囲の制限がございますので、 「SIM ベースルーティングを利用する」を参照してください。
ぜひ、ご利用ください!
― ソラコム 江木 (nori)
投稿 ルーター設定を軽減しつつ IoT 機器にリモート接続できる「SIM ベースルーティング」提供開始! は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
-
第502回
デジタル
IoTがトラック輸送業界をどのように変えているのか -
第501回
デジタル
簡単に構築、カメラ+SORACOM Flux+生成AIによる映像監視システムの解説 -
第500回
デジタル
位置情報トラッキングシステムのIoTレシピを公開、日経CNBC「トップに聞く」出演動画公開、他 ほぼ週刊ソラコム 01/04-01/24 -
第499回
デジタル
3Gのサービス終了に向けたIoTデバイスの準備方法 -
第498回
デジタル
【保存版】 ここから始める IoT 、基礎から学べる入門向けコンテンツガイド -
第497回
デジタル
総勢31名の執筆陣!SORACOM アドベントカレンダー 2024とソラコムサンタの振り返り -
第496回
デジタル
SORACOM Flux の Webhook アクションが認証ヘッダーに対応、AWS Signature V4 も使用可能に。より広がる IoT アプリの自動化へ! -
第495回
デジタル
2025/1/29(水) オンラインセミナー「まだ間に合う!3G停波後のIoT通信」を無料開催! -
第494回
デジタル
SORACOM Flux グランプリ開催!セールスメンバーの挑戦と成果 -
第493回
デジタル
【後編】生成 AI を “さらに” 使いこなす、5つの考え方とユースケース