このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第420回
山根博士のグロスマレビュー
10段階可変絞りのカメラフォン、ファーウェイ「HUAWEI P60 Pro」の仕上がりが良すぎる!
2023年06月17日 12時00分更新
ファーウェイが2023年3月に発表した「HUAWEI P60 Pro」はライカとのコラボ時代を思い出させる、高性能なカメラを搭載したスマートフォンだ。スマートフォン市場をまだあきらめないファーウェイの最強カメラフォンを使ってみた。
HUAWEI P60 Proの基本スペックはチップセットにSnapdragon 8+ Gen 1 4Gを搭載する。アメリカ政府の規制もあり通信モデムは5G非対応のファーウェイ向けのチップセットとなる。ディスプレーは6.67型(2700×1220ドット)、120Hz駆動のLTPO OLED。バッテリーは4815mAh、急速充電は有線が88W、無線が50Wだ。
カメラは4800万画素の広角カメラをメインに搭載し、絞りは物理的に1.4から4.0まで10段階に可変させることができる。撮影シーンに応じて自動設定も可能だ。超広角カメラは1300万画素F2.2、望遠カメラは3.5倍で4800万画素のF2.1を搭載する。なお望遠カメラは前モデル「HUAWEI P50 Pro」が6400万画素だったがF3.5であり、HUAWEI P60 Proではより明るいレンズに変更された。
本体サイズは約74.5×161×8.3mm、重さ200gと最近のハイエンドにしては軽量な部類に入る。側面をカーブにしたディスプレーは握り具合も良く、誤タッチもなかった。Snapdragon 8+ Gen 1のパフォーマンスに不満が出ることは少ないだろうが、通信モデムが5G非対応なのは残念だ。
カメラ部分の出っ張りは台座からメインカメラ部分が1段階高く出ているが気になるほどでもない。ファーウェイのモデルはMateシリーズが円形の台座、Pシリーズが従来の背面左側にカメラを配置するデザインになっているが、HUAWEI P60 Proでは大きいメインカメラのレンズの上下に、サブの小さいレンズを配置しており、これを同社のアイコンとしていくようだ。
本体のインターフェースは右側面に電源とボリュームボタン、下部にSIMトレイ、USB Type-C端子を備える。SIMトレイにはnanoSIMカード2枚、またはnanoSIMカードとファーウェイ開発のnanoSIMカード型メモリカード「NM Card」も利用可能だ。
ただし、NM Cardは256GB以上の製品が出てきておらず、ファーウェイ以外への採用も広がらなかったこともあり、市場では入手しにくい。
今回使用したモデルはグローバル展開予定品で、OSはAndroid 13ベースのEMUI 13を搭載。ユーザーインターフェースはファーウェイ独自開発のHarmonyOSと類似しており、ホーム画面に配置したフォルダ内にあるアプリアイコンを直接タップして起動したり、アプリのアイコンを長押ししてウィジェットに変更する機能などを備える。Androidの標準的なユーザーインターフェースをさらに使いやすくしたといった感じを受けた。
AnTuTuのスコアは894066。Snapdragon 8 Gen 2搭載の他社のフラッグシップモデルと比較するとやや物足りないが、ハイエンドゲームでもプレイしない限りその差は感じられないだろう。ただ、カメラを操作したときにナイトモードでのAI処理は他社の最上位モデルよりやや時間がかかる印象も受けたが、実用上は気になるほどの大きな差とは感じなかった。
もうライカではないが
カメラの使い勝手も向上
ファーウェイは2021年7月発売のP50シリーズからライカとのコラボは終了しており、独自のイメージング処理システム「×MAGE」の搭載を始めた。HUAWEI P60 Proでは、カメラ部分にその×MAGEの文字が誇らしげに記載されている。3つのレンズはそれぞれ大きさや形状を変えているのも新しいデザインだろう。
カメラのモードはアパーチャ、夜景、ポートレート、写真、ビデオ、プロ、その他の7つ。カメラUIで大きく変わったのがビデオ撮影時の解像度の変更で、従来のUIでは画面右上の設定アイコンをタップして、設定項目の中からカメラの解像度をタップして、1080pや4Kの切り替えが必要だった。
HUAWEI P60 Proでは画面左上に現在のビデオ解像度が表示されており、ここをタップすることで直接変更が可能になった。なお、他社のカメラUIは画面からワンタッチでカメラのクイック設定パネルを呼び出せるが、ファーウェイはそのUIを採用していない。細かい設定は毎回カメラの設定画面を開く必要があるのだ。
×MAGEは夜景撮影も強化されており、夜景モードではシャッター速度を手動で1/4から32秒まで設定できる。三脚に固定しての長時間露光にも対応するわけだ。アパーチャモードはポートレートとは別にボケ撮影専用のモードであり、ソフトウェアで絞りを制御する仮想アパーチャはF0.95からF16、物理絞りを変えられる物理アパーチャはF1.4からF4.0までそれぞれ細かいステップで変更できる。
ハイレゾモードでは、メインカメラをそのまま4800万画素で撮影可能。ハイレゾ設定しない時はドットビニングで1200万画素の撮影となる。ハイレゾモードではセンサーに入ってきた光をそのまま処理して撮影できるように、AI処理のONとOFFの切り替えが可能だ。そして撮影した写真に入れるウォーターマークは写真左下に機種名などを入れる従来のモードに加え、最近流行りの枠外下部に余白をつけるモードも追加された。
カメラのクオリティーは変わらず高いことがわかる作例
以下はHUAWEI P60 Proによる作例だ。
【まとめ】ファーウェイのカメラ技術を知らしめる製品
アメリカ政府の制裁を受けてから、ファーウェイのスマートフォンビジネスは表舞台から姿を消しつつある。一部のモデルはヨーロッパやアジアでも販売されているが、中国以外の国では発売時期も遅れ気味だ。グローバルモデルでもグーグルサービス(GMS)は非搭載、5Gにも非対応とソフトウェア、ハードウェア共に厳しい状況が続いているが、カメラの性能に関しては今でも申し分のない高いパフォーマンスを有している。
今後の展開は予断が許さないものの、ライカとのコラボで培ってきた同社のカメラ技術は、引き続きこれからもブラッシュアップが進むことを期待したい。
この連載の記事
-
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー - この連載の一覧へ