
本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「パートナーと伴走して IoT で課題を解決した 3 つのセッションのご紹介【SORACOM Discovery 2023】」を再編集したものです。
目次
【7/5 14:05~】豊島区が実践するIoT防犯カメラ導入による業務効率化【7/6 14:00〜】自動ドアから水族館まで、設備監視IoTの導入と効果
【7/6 15:00〜】エネルギーの未来を「IoTで切り拓く」先駆者たち
まとめ
SORACOM Discoveryの最新情報と、参加申し込み方法
こんにちは。ソリューションアーキテクトの 桶谷(ニックネーム: takuya) です。
このブログでは、IoTカンファレンスイベント「SORACOM Discovery 2023」について、多くのセッションの中から、SORACOM のパートナー(SPS: SORACOM パートナースペース)と一緒に IoT で課題を解決したセッションをご紹介します。
【7/5 14:05~】豊島区が実践するIoT防犯カメラ導入による業務効率化

7月5日(水)14:05〜14:35 オンライン配信
豊島区では、不法投棄や軽犯罪対策にカメラデータを活用するに際し、SDカード型からエッジとクラウドのハイブリッド型映像管理ソリューションを導入することで、データ管理工数の大幅な削減に成功しています。本セッションでは、豊島区の担当者から自治体が抱える課題や予算化までのプロセス、今後の展開など、本プロジェクトについて詳しくお話を伺います。さらに、アムニモ株式会社と共に自治体向けのIoT支援に関する情報もご紹介します。
【7/6 14:00〜】自動ドアから水族館まで、設備監視IoTの導入と効果

7月6日(木)14:00〜14:40 会場開催
設備監視には多くのIoTが活用されており、人手不足解消や早期問題発見など一定の効果が実証されています。ゲストには、劇場型アクアリウムátoaを運営するアクアメント、自動ドア保守契約サービスを提供しているフルテック、そしてパートナー企業各社(帝国通信工業株式会社、オプテックス株式会社、株式会社神戸デジタルラボ)をお迎えします。このセッションでは、予知保全、漏水検知、設備監視などについて理解を深め、IoTを活用した課題解決を事例とともにご紹介します。
【7/6 15:00〜】エネルギーの未来を「IoTで切り拓く」先駆者たち

7月6日(木)15:00〜15:40 会場開催
私たちの生活に無くてはならない「エネルギー」。今、このエネルギーについて、効率の良い使い方が問われています。本セッションでは、地域を支えるエネルギー企業の北海道ガス、そしてエネルギーの地産地消を通じて、循環型社会を目指すビオストック、そしてパートナーとして伴走した株式会社KYOSOをお迎えしてお話を伺います。共通点は「IoTがエネルギーの使い方、産み出し方を変えた」ことです。それぞれの実体験を共有いただきつつ「主力事業のスマート化」や「困難とされていたアイデアの事業化」をどのように実現されたのかを、ぜひご覧ください。
まとめ
いずれのセッションも、現場の課題を抱えているユーザが、SORACOM のパートナーと伴走する形でどのように課題を解決していったのか、パートナーと伴走することで通常のプロジェクトと異なるメリットにはどんなことがあったのか、気になる導入後の効果についても最新状況と併せてご紹介するセッションとなっています。今まさに課題を抱えてるけどどう進めればよいかわからない、自分たちだけでは不安がある、という方にオススメのセッションです。
SORACOM Discoveryの最新情報と、参加申し込み方法
SORACOM Discoveryの見どころをご案内してきました。オンラインで、そして会場で皆さまにお会いできることを楽しみにしています!
タイムテーブル等の最新情報につきましては、イベントWebサイト、メールにて随時ご案内します。当社公式のTwitterやFacebookでもお知らせいたします。ご活用ください。
イベントWebサイト: https://discovery.soracom.jp
ソラコム公式 Twitter: @SORACOM_PR
ソラコム公式 Facebook: fb.com/soracom.jp
ハッシュタグ: #SORACOM
ぜひ同僚、パートナー、お客様をお誘い合わせの上、ご参加ください。
お申し込み、詳細はSORACOM DiscoveryのイベントWebサイトページをご覧ください。
皆さまのご参加 “Connect” を、ソラコムメンバー一同で心よりお待ちしております。
それでは、SORACOM Discovery 2023 でお待ちしております!
― ソラコム takuya @okeee0315
投稿 パートナーと伴走して IoT で課題を解決した 3 つのセッションのご紹介【SORACOM Discovery 2023】 は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
- 第323回 IoTだからこそ「サーバーレス」を活用すべき3つの理由 ― ServerlessDays Tokyo 2023 登壇レポート
- 第322回 多要素認証サービス「Soracom Cloud MFA」の提供を開始しました
- 第321回 SORACOM STARLINK BUSINESSキットの販売を開始しました!
- 第320回 購入前にオンラインで試せる! ソラカメ無償トライアル開始
- 第318回 IoTの通信に「衛星」を用いる方法や取り組み方は? ― IoT-Tech Meetup レポート
- 第317回 ユーザー向けサイトを使いやすくリニューアル、ソラカメの無償トライアルを提供開始 takuyaのほぼ週刊ソラコム 09/02-09/15
- 第316回 30人の社員を巻き込み12の展示を作成した、IoTプロトタイピングコーナーの舞台裏【SORACOM Discovery 2023 展示レポート】
- 第315回 機械学習で産業機器の予知保全ができる「後付け型」センサー&クラウドソリューション「Amazon Monitron」実機展示
- 第314回 LTEルーター2機種を最大10%値下げ、産業向けからアンテナ内蔵型まで
- 第313回 演奏風景をクラウド型カメラサービスで残そう!「IoT×Musicのハーモニー」【SORACOM Discovery 2023 展示レポート】