このページの本文へ

WEB会議をよりスタイリッシュに! MAXHUBブランドが大きな支持を得た理由 第2回

WEBカメラ、マイク、スピーカーがコンパクトにまとまった「全部入り」機器レビュー

高性能カメラ付サウンドバー「Sound bar Pro」でWEB会議が256倍簡単で便利に!

2023年02月21日 11時00分更新

文● 二瓶朗 編集●ASCII

提供: ナイスモバイル株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オフィス発のWEB会議を快適にする! MAXHUB「Sound bar」

 こうしたオフィスにおけるWEB会議の問題を解決する製品として最近注目を集めているのが、MAXHUBブランドの全部入りマイクスピーカー「Sound bar」シリーズだ。さっそく紹介しよう。

 国内ではナイスモバイル社が取り扱っている「Sound bar」シリーズは、製品名の通りサウンドバー型の外観を持つ機器。WEB会議に欠かせないマイク、スピーカー、WEBカメラがコンパクトな筐体に収められている

写真はSound bar Pro。基本的に3種とも外観はほぼ変わらない

 シリーズのラインナップはスタンダードな「Sound bar」、基本機能が揃う「Sound bar SE」、そしてハイエンドにあたる「Sound bar Pro」の計3機種だ。

 「Sound bar」と「Sound bar Pro」は、CPUやメモリー、ストレージを内蔵し、Android OSが動作するとともに、有線/無線LAN機能まで搭載しているので、対応するWEB会議アプリをセットアップすれば、モニターに接続するだけでWEB会議用システムが構築できる。また、会議に参加しているメンバーのPCやスマホの画面を容易に共有できる、独自の画面共有機能も搭載している。

 さらに「Sound bar Pro」は、専用のクラウドサービスを利用して資料共有などができるほか、モニターの上下いずれにも設置可能。もちろん、装着位置によってWEBカメラの映像を上下反転できる。

 「Sound bar SE」はラインナップ中、最もシンプルな仕様で、OSのほかいくつかの機能こそ省かれているものの、Zoom認証を取得済みであるとともに、PCとケーブル1本でWEB会議に必要なマイク、スピーカー、WEBカメラをすべて利用できる最大の利点は変わらない。

高性能揃いの内蔵デバイスがWEB会議を円滑にする!

 「Sound bar」シリーズに内蔵されているデバイスはいずれも高性能だ。

 まずWEBカメラ。ソニー製CMOSセンサーを採用した高性能カメラは、会議室内の照明による明るさのムラがあった場合でも、参加者全員を明瞭に映し出すことができる。また、顔検出と音源定位機能を利用した「オートフレーミング機能」を搭載することで、発言者を自動フォーカス(5倍デジタルズーム)する。

WEBカメラ部分は外観の特徴でもある。オートフレーミングの動きは素早く滑らかな印象

 これによって、会議室に複数名座っていても「誰が発言しているのか?」がフォーカスにより明確になる。なお、このオートフレーミング機能は、マスクをしていても有効。問題なく発言者を追従するので、昨今の事情でマスクを外せない会議にも活用できる。

 音源定位機能を持つマイクは、ノイズとエコーを低減しながら最大8mの距離まで集音する。これなら会議室に散らばった参加者全員の声を拾ってくれるだろう。スピーカーについても定格出力合計8Wと、こちらもまた会議室のすみずみまで十分に音声が届く性能。

WEB会議にありがちな、音声周りの問題が解決される

 独自の「画面共有機能」についても注目だ。最大4画面までを共有し、同時にモニターに映すことができる。このとき、専用オプションとして用意されているUSB「ワイヤレスドングル」をPCに挿し、ボタン押下だけで画面が共有できる。会議室での画面共有でありがちな、「じゃあ次、私にHDMIケーブルくださ……あ、届かない」というようなやりとりを減らせる。

 接続端子も豊富だ。「Sound bar」「Sound bar Pro」には、「AUX IN/OUT、HDMI、有線LAN、Wi-Fi、USB Type-A、USB Type-C」、「Sound bar SE」には「AUX IN / OUT、USB Type-C」がそれぞれ用意されている。在宅勤務が増えたことでケーブルワークを簡便化するために周辺機器をType-Cで揃えた人も多いだろうから、シリーズ3種ともType-Cに対応するのはうれしいポイントだ。

「Sound bar Pro」の背面。接続端子が並んでいる。カメラ、マイク、スピーカーのケーブルを1つの機器に集中できるのは会議室の配線的にもうれしい

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ