「3Dプリント技術×建設×鎌倉?」をテーマに話がはずむ たてものまちオンラインオフ会vol.9、1月26日開催

文●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Facebookグループ【「たてもの」と「まち」のイノベーションに関する情報共有グループ】は1月26日、オンラインオフ会vol.9「3Dプリント技術×建設×鎌倉?」を開催。オンライン配信を行なう。

 Polyuse大岡航さんと、慶應義塾大学環境情報学部教授田中浩也さんを招き、建設用3Dプリンターなどに関しての話を伺う。

3Dプリント技術×建設×鎌倉? ~たてものまちオンラインオフ会vol.9~
配信日時:1月26日19時~20時30分
 ※終了後はアーカイブにて配信
参加方法:Facebook LIVEにて放送。以下よりグループに参加のうえ視聴のこと
https://www.facebook.com/groups/smartcityinnovation

【ゲスト】
大岡航氏

株式会社Polyuse 代表取締役
1994年高知県生まれ。同志社大学在学中にインフラ/DB設計・システム開発・監視運用まで一気通貫を得意としたIT開発事業を中心とするIT会社を創業。現在まで、複数社の起業・経営、事業会社での事業立ち上げ等に関わったのち、2019年に株式会社Polyuseを創業し、建設業界におけるコンクリート構造物を対象とした日本発の自社開発建設用3Dプリンターや特殊センサー技術等を研究開発及び活用した業界の施工DXに従事。現在、国内唯一の建設用3Dプリンターメーカーとして、“人とテクノロジーの共存施工”による持続可能なインフラ体制構築を目指す。
2021年、東洋経済の「すごいベンチャー100」に選出。
2022年、日経アーキテクチュアの「建築をアップデートするベンチャー100」、日経クロストレンドの「未来の市場をつくる100社【2023年版】」に選出。

田中浩也氏
慶應義塾大学 環境情報学部 教授
1975年 北海道札幌市生まれ のデザインエンジニア。専門分野は、デジタルファブリケーション、3D/4Dプリンティング、環境メタマテリアル。モットーは「技術と社会の両面から研究すること」。
京都大学総合人間学部、同人間環境学研究科にて高次元幾何学を基にした建築CADを研究し、建築事務所の現場にも参加した後、東京大学工学系研究科博士課程にて、画像による広域の3Dスキャンシステムを研究開発。最終的には社会基盤工学の分野にて博士(工学)を取得。2005年に慶應大学環境情報学部(SFC)に専任講師として着任、2008年より同准教授。2016年より同教授。2010年のみマサチューセッツ工科大学建築学科客員研究員。
国の大型研究プロジェクトとして、文部科学省COI(2013-2021)「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会」では研究リーダー補佐を担当。文部科学省COI-NEXT(2021-)「デジタル駆動超資源循環参加型社会共創拠点」では研究リーダーを務めている。
文部科学省NISTEPな研究者賞、未踏ソフトウェア天才プログラマー/ スーパークリエイター賞をはじめとして、日本グッドデザイン賞など受賞多数。総務省情報通信政策研究所 「ファブ社会の展望に関する検討会」座長、総務省情報通信政策研究所 「ファブ社会の基盤設計に関する検討会」座長、経済産業省「新ものづくり検討会」委員、「新ものづくりネ ットワーク構築支援事業」委員等、政策提言にも携わっている。
東京2020オリンピック・パラリンピックでは、世界初のリサイクル3Dプリントによる表彰台制作の設計統括を務めた。

▼聞き手 遠藤諭(えんどうさとし)
角川アスキー総合研究所 主席研究員。プログラマーを経て1985年にアスキー入社。月刊アスキー編集長などを経て、2013年より現職。角川アスキー総研では、スマートフォンとネットの時代の人々のライフスタイルに関して、調査・コンサルティングを行なっている。「AMSCLS」(LHAで全面的に使われている)や「親指ぴゅん」(親指シフトキーボードエミュレーター)などフリーソフトウェアの作者でもある。趣味は、カレーと錯視と文具作り。2018、2019年に日本基礎心理学会の「錯視・錯聴コンテスト」で2年連続入賞。著書に、『計算機屋かく戦えり』(アスキー)、『頭のいい人が変えた10の世界 NHK ITホワイトボックス』(共著、講談社)など。
Twitter:@hortense667
Facebook:https://www.facebook.com/satoshi.endo.773

タイムテーブル(予定)
19時   :配信開始、はじまり挨拶
19時5分  :インプットトーク
19時30分:大岡さん×田中さん×遠藤
20時   :質疑応答(配信終了後オフ会)
20時30分:終了

「たてもの」と「まち」のイノベーションに関する情報共有グループとは
角川アスキー総合研究所が運営するASCII.jp「地域イノベーション」タグからスピンアウトしたコミュニティグループで、関係するニュースや話題を起点に、「たてもの」や「まち」のこれからについて意見交換するFacebookグループです。専門家、企業担当者、利用者・学術関係者・生活者・エンジニアなどが、それぞれの立場を超えて相互が学びとなるコミュニティーを目指している。
Facebookグループページ:https://www.facebook.com/groups/smartcityinnovation
地域イノベーションページ:https://ascii.jp/areainnovation/

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
07月
08月
10月
11月
12月
2019年
04月
06月