このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す! 第217回

ドコモの3G機はまだ使えるのか? 3Gケータイ+格安SIMの組み合わせで試した

2022年11月20日 12時00分更新

文● 正田拓也 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソフトバンクが、3Gサービスの終了日を「2024年1月31日」と正式発表したことで、再び3Gケータイの終わりについて話題になっている。そこで格安SIMで3Gケータイを使うとどうなのか、今でも3Gが使えるドコモMVNOのSIMを使って試した。

3Gケータイを引っ張り出して、格安SIMと組み合わせて試した

5Gではなく、4G契約のMVNOの格安SIMなら
3Gケータイはまだ使える

 ドコモは現時点で、3Gサービス(FOMA)の終了日は2026年3月31日と発表している。ドコモの3Gは800MHz帯と2GHz帯の2つの周波数で提供されているが、2GHz帯は先に順次停波するとしている。しかし、800MHz帯、FOMAプラスエリアに対応したもの、つまり初期のもの以外のドコモのFOMA携帯電話なら、当分は普通に使えると考えられる。

 MVNOの場合は、セット販売や動作確認をしているのはスマートフォンが中心なので、ケータイや3G機種は使えないように見えるが、条件を満たしていれば、通話とSMSは問題なく使える。

3G(FOMA)ケータイもちゃんと使える

 その条件とは、5G契約でないこと。たとえばIIJmioは、会員ページから4G契約と5G契約を切り替えが可能だが、5Gをオンにすると3Gサービスが使えなくなり、オフにすると使えるようになる。

 そこで、MVNOとしてIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、日本通信SIMの合計4回線を用意した。いずれも5Gはオフの状態。端末として3Gケータイ「らくらくホン ベーシック3(F-08C)」を用意し、どうなるか試してみた。

音声はまったく問題なし、SMSも使える

 4枚のSIMを用意したが、音声の発着信、SMSの送受信ともに問題なし。念のため、5G契約ではどうなるか試してみたが、IIJmioで試したところ5Gをオンにしたらすぐに圏外となった。

 念のため、ドコモの5G契約のSIMも試したが、同じく圏外となって使えなかった。SIMが機能がしているかどうかの確認として、自番号表示を試したが、電話番号は問題なく表示したので、SIMは正常でネットワーク側から接続を認められていない状態といえる。

MVNOの格安SIMでも5G契約にすると「圏外」になる

 3Gのエリアの問題も、ここ数日間あちこち持ち歩いてみて、アンテナマークを確認していたが、さすがドコモ。どこへいってもアンテナは3本立ち。着信テストもしてみたが、どこでも問題なく接続できた。

街中を持ち歩いてみたが、どこへ行ってもバリ3だった

 音声通話に関しては、VoLTE同士のクリアな高音質通話にはかなわないものの、3Gのレベルの音質で通話は可能だ。

 MVNOなので当然キャリアメールは使えないが、ネットワーク設定をすればデータ通信ができる3Gケータイもあることにはある(「ARROWS ケータイ F-05G」を格安SIMで使用してみた!)。4GケータイはAndroidがベースで、3Gケータイは独自OSというイメージがあるが、初期のAndroidベースのケータイには3Gまでの製品があったのだ。

 今回そのような機種が手元になかったので試していないが、上の記事で紹介しているような、APN設定ができるものであれば、3G回線でもネットはできるはずだ。

MVNOのSIMにするメリットは料金と通話

 さて、ここでFOMA契約のSIMから、MVNOに変更するメリットを考えてみたい。基本使用料を下げられるというのはもちろんだが、MVNOによっては通話料も半額になったり、通話定額オプションが用意されている。

 以前はMVNOの格安SIMで通話料を安くするには、通話アプリからの発信か、発信時の電話番号の前にプリフィックス番号を付ける必要があったが、今は設備側で自動プリフィックス付与機能があって、ユーザーは普通に電話をかければいいMVNOも増えている。今回試した中ではIIJmio、OCN モバイル ONE、mineoが該当する(IIJmioは通話定額は要アプリ)。そして、日本通信SIMも仕組みはやや違うが、同様にアプリや番号の追加は不要。つまり、今回試したMVNOは普通に発信するだけで、いずれも30秒あたり11円で通話ができる。

 また、MVNOのSIMならば、ほとんどの手続きはネットで完結する。今はドコモでも解約までネットで可能になったが、一部の手続きはオペレーターと通話しなければならないこともある。その点、MVNOのほうが必要な手続きは簡単そうだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン