このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第387回
2万円台のシンプルマホ「AQUOS wish2」は性能ほどほど&FeliCa対応で安心安全に使える
2022年10月26日 12時00分更新
今回レビューするのは、シャープの「AQUOS wish2」。AQUOSスマホのなかでも、初心者向けのエントリーモデルに位置づけられるwishシリーズです。9月に発売された本機も、2万円台という価格とシンプルさが特徴の機種になっています。
価格はそれぞれのオンラインストアでドコモが2万2000円、auとUQ mobileが2万6180円、Y!mobileが2万1960円です。カラーは、ドコモが「ホワイト」「チャコール」「ブルー」「コーラル」の4種類、ほかの3社では「オリーブグリーン」「アイボリー」「チャコール」の3種類となっています。
今回はau版のアイボリーをお借りして、1週間ほど使用しました。
片手操作できるコンパクトボディー
落ち着きのあるカラーと質感もGood
まずは本体から見ていきましょう。手に取って最初に感じるのは、手触りの良さ。わずかにざらついたマットな質感で、非常によく手になじみます。また、服装やほかの持ち物とも調和しそうな落ち着きのあるカラーリングも好印象。今回使用したのはアイボリーですが、ほかのカラー(特にドコモ独自のもの)も気になるところです。
サイズは、片手で問題なく操作できるコンパクトさ。側面が少しくぼんでいるため、指が引っかかるのも持ちやすいポイントです。
ボタン類はすべて本体右側面に集約されていて、上から音量ボタン、アシスタントキー、電源ボタン、そして指紋認証センサーの順に並びます。また、本体上部にはイヤホンジャックを搭載しています。
指紋認証のセンサーは右側面の下側にあるため、(右手で持っている場合)親指を下のほうに動かして認証する必要があります。電源ボタンがセンサーを兼ねているような機種と比べるともたつく感はありますが、利便性を大きく損ねるほどではありません。認証の速度自体はとてもスムーズでした。

この連載の記事
- 第404回 1インチセンサーにツァイスの名レンズを再現する最強カメラスマホ「vivo X90 Pro+」
- 第403回 「Xiaomi 12T Pro」は“神ジューデン” だけでなく2億画素カメラも実用的
- 第402回 Y!mobileで2万円台の5Gスマホ 「Libero 5G III」は大画面&多機能トリプルカメラ!
- 第401回 ハッセルブラッドカメラの縦折りスマホ「OPPO Find N2 Flip」はGalaxyに対抗可か?
- 第400回 ZTEのお手軽5Gスマホ「ZTE Blade V41 Vita 5G」を試す
- 第399回 「Redmi」ブランドの低価格タブレット「Redmi Pad」は動画鑑賞や読書に最適
- 第398回 2億画素カメラと「神ジューデン」のインパクトが光る「Xiaomi 12T Pro」
- 第397回 世界初の10段可変絞りカメラ搭載したファーウェイ「HUAWEI Mate 50 Pro」実機レビュー
- 第396回 PCモードも使える技適アリの4G対応中華タブ「BlackView Tab 13」を試す
- 第395回 ソニー「Xperia 5 IV」は人を選ぶがハマる人には手放せなくなる名機
- 第394回 「aiwa」が投入した初のタブレットは専用キーボードなどで拡張性が高い
- この連載の一覧へ