「d Wi-Fiパスワード」を取得して設定すればOK
あとは実際に接続してみよう
d Wi-Fiの申込みを済ませても、もう1つ必要なものがある。それが「d Wi-Fiパスワード」で、d Wi-Fiを申し込んだあとに作成できる。
ここまで作業を済ませれば、「0000docomo」のSSIDを持つアクセスポイントに、d Wi-Fiのサイトで確認できるWi-Fiのパスワードで接続。最初に表示されるページで、dアカウントとd Wi-Fiパスワードを入力すればインターネットを利用できるようになる。
ただし、より便利かつ安心に使うのであれば、あらかじめ認証の設定が必要になる「0001docomo」への接続を強くおすすめしたい。この方法では最初に表示されるページでIDとパスワードを入れる手間はなくなるほか、万が一、偽の0000docomoのアクセスポイントが作られているケースで情報を抜き取られるような恐れはない。また接続が簡単なところもd Wi-Fiの特徴でもあり、これを使わないのは本当にもったいないからだ。
スマートフォンでの設定方法としては、前述の「dアカウント設定」というアプリを起動し、d Wi-Fiの契約が済んでいると、トップメニューに「d Wi-Fi」という項目ができている。そこをタッチして手順に従うだけとなる。そうすると、d Wi-Fiの接続が自動になり、0001docomoのエリアに入ると自動的に接続が開始される。
d Wi-FiはPC/Macでも利用可、自動接続設定もできる
d Wi-Fiの接続はスマートフォンだけに限ったことではない。PCなどでも利用できる。接続方法は「0000docomo」への接続なら、接続後のページでIDとパスワードを入力することになり、スマートフォンなどと手順は変わらないが、「IEEE802.1X認証」に対応したOSなら、「0001docomo」に自動接続できる。その場合はスマートフォンやタブレットのようなアプリはないので設定方法が異なる。
WindowsやMacについてはウェブサイトに設定方法が記載されているので、そのとおりに設定しておけば、d Wi-Fiのエリアに入ることで自動でログインして利用可能となる。設定方法の手順はそれほど難しくなく、dアカウントとd Wi-Fiパスワードがあればすぐに設定可能だ。詳しい方法はウェブサイトで確認してほしい(https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/usage_pc.html)。
d Wi-Fiはギガ不足対策のため、準備はしておくといい
このようにドコモユーザーでなくても誰でも利用できるd Wi-Fi。通信量が足りなくなることが多い人は、申し込んで使えるようにしておいて損はないだろう。
申込みにどのくらいの手間がかかるかだが、最初に「dアカウント設定」アプリを起動しはじめてから、接続できるまで順調なら10分もかからない。筆者も試してみたが、d Wi-Fiのエリアであるコンビニの前で立ったままアプリのダウンロードからdアカウント申込み、設定、接続まで作業できてしまったレベルだ。
最後に通信速度のことを言っておくと、場所や時間帯、ほかのユーザーの状況によってさまざまだ。爆速ということもまれだが、著しく遅いということもない。スピードテストをすれば、数Mbps程度ということが多いように感じている。無料のd Wi-Fi、ギガ不足の際にうまく活用してみてはいかがだろうか。
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ