第147回 SORACOM公式ブログ
ソラコム公式ブログ
takuya のほぼ週刊ソラコム 09/10-09/23 PLC 活用セミナーレポート、SORACOMパートナースペースに新たに6社の認定済パートナーが参画

本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「takuya のほぼ週刊ソラコム 09/10-09/23 PLC 活用セミナーレポート、SORACOMパートナースペースに新たに6社の認定済パートナーが参画」を再編集したものです。
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。
気温も落ち着いて、だんだんと秋っぽくなってきました。秋と言えばアップデートの秋。それでは今週もアップデートを見ていきましょう。
アップデート
変更の詳細については Changelog を参照ください。
- 09/16(金)
- 過去のご利用料金、注文情報の保持期間を過去 18 ヶ月に変更します
- ユーザーコンソールの過去のご利用料金、注文情報について、現在は制限なく参照することができますが、2022/10/03 より過去 18 ヶ月分のみ参照できる形となりますのでご注意ください
- 過去のご利用料金、注文情報の保持期間を過去 18 ヶ月に変更します
- 09/20(火)
Blog記事
- 09/12(月)
- 09/20(火)
- 現場のデータを可視化・活用できるPLCのクラウド化とは?
- 先日開催した PLC 活用セミナーのレポートです。セミナーの内容のまとめや、当日いただいたご質問についても回答しておりますのでぜひご覧ください
- 現場のデータを可視化・活用できるPLCのクラウド化とは?
外部メディア
- SORACOM on ASCII (ASCII内に設けられた、SORACOM特集マイクロサイト)
- 09/20(火)
プレスリリース
- 09/09(金)
スライド公開
- 09/10(土)
- 09/16(金)
開催中のキャンペーン
- 08/19(金) 〜 09/22(木)
- 始めよう!SORACOMキャンペーン SORACOMアカウント作成で、SIMカードがもれなくもらえる
- キャンペーン期間中に SORACOM アカウントを作成すると1ヶ月無料で 300MB まで利用できる SIM が貰えるキャンペーンが始まりました。SORACOM に興味があるけどまだアカウントを作成していない方、すでにアカウントは作成しているけどもっともっともっと SORACOM を活用したい方、などなどどなたでも参加可能なキャンペーンです
- 始めよう!SORACOMキャンペーン SORACOMアカウント作成で、SIMカードがもれなくもらえる
今後のイベント
- 09/28(水)
- 10/12(水)
私的なことですが少し前に Oura Ring 3 を購入して健康状態の可視化を始めてみました。Oura API を使って自身のデータを取得できるので、他のセンサー値を組み合わせて、どんな環境(温湿度、CO2など)でどんな影響があるのか、みたいな分析を行うことで快適に過ごせる空間、環境が見えてくるのではないか、という淡い期待を持っています。課題は分析を行う時間が無いことですね
他に「こんなことを書いてほしい」「読者からのお便りを紹介してほしい」などなどご要望やご質問、本ブログ記事の感想などございましたら、Twitter のハッシュタグ #SORACOM で Tweet いただけると幸いです。#ほぼソラ でも大丈夫です!
それでは。また次回をお楽しみに!― ソラコム takuya @okeee0315
投稿 takuya のほぼ週刊ソラコム 09/10-09/23 PLC 活用セミナーレポート、SORACOMパートナースペースに新たに6社の認定済パートナーが参画 は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
-
第523回
デジタル
あなたにもできる!ローコードで IoT システム構築セミナー -3/13 セミナーレポート -
第522回
デジタル
ソラカメにタイムラプス動画作成機能が登場!! -
第521回
デジタル
IoT × GenAI Labがプロフェッショナルサービスを提供開始、Sigfoxを採用したIoTゲートウェイを提供開始、他 ほぼ週刊ソラコム 03/29-04/11 -
第520回
デジタル
4/23-25 Japan IT Week 春展に出展:最新IoTソリューションや事例をご紹介 -
第519回
デジタル
データ送信の頻度を削減できる「一括書き込み」機能に SORACOM Harvest Data が対応 -
第518回
デジタル
IoTシステム開発を立ち上げる!ワークショップ型支援のご紹介 -
第517回
デジタル
ソラカメ導入でユーザー参加型天気予報の精度を高めたウェザーニューズ -
第516回
デジタル
ストリーム型のプロトコルである TCP を SORACOM Beam が HTTPS に変換する際に使う技術とは? -
第515回
デジタル
IoTのニーズを完全網羅 ソラコムの通信サービスはこう選べ -
第514回
デジタル
ソラコムがKDDIとIoT分野の協業に関する包括契約を締結、ユビ電がEV充電にSORACOMを採用、他 ほぼ週刊ソラコム 03/08-03/28